カウンター

Today:12
Total:88744

1月27日(金) ケナフではがき作り

 3年生が,育てたケナフを使ってはがきを作りました。現在乾かしているところです。担任の金澤先生の話では,できあがったらこのはがきを使って手紙を書くとのことでした。

IMGP2395IMGP2397   

1月27日(金) 体育学習アドバイザー派遣事業(タグラグビー)

 今日は体育学習アドバイザー事業を実施しました。筑波大学からアドバイザーとして,長谷川悦示先生に来ていただき,3・4年生の体育「タグラグビー」の指導をしていただきました。3年生はタグ取りゲームや突破ゲームなど,4年生はゲームの進め方を中心に指導していただきました。また,4年生は一度ゲームをやってから,チームごとに作戦を練って,全員がトライできるよう話し合ってから最後のゲームに臨みました。寒い中でしたが,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

IMGP2398IMGP2399IMGP2400IMGP2401IMGP2402IMGP2403IMGP2404

1月25日(水) 2・3年生校外学習 潮来市立図書館へ

 今日は2・3年生が校外学習で潮来市立図書館に出かけました。2年生は,国語の「図書館たんていだん」の学習です。自分が読みたい本を探して,好きな本を友達に紹介できるようにします。3年生は,社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,図書館にある古い道具にはどんなものがあるか,またその使い方について学習してきました。

P1080427P1080441P1080448P1010163P1010162P1010159

12月2日(金) 3年社会科見学

 3年生の社会科「農家のしごと」の学習で,3年生が校外学習に出かけました。今回は新橋康成さんのお宅にご協力いただき,しゅんぎくの収獲や袋詰めの体験をさせていただきました。お店で売っていることは見たことがあっても,袋詰めまでの過程は見たことがない児童がほとんどでした。子どもたちは,「仕事で大変なことは何ですか」などと質問をしていました。農家の仕事を身近に感じることが出来ました。

P1120322P1120326P1120330P1120332P1120339P1120345

11月30日(水) マナーアップキャンペーン

 収穫祭当日に予定されていたマナーアップキャンペーンが雨で実施できなかったため,持久走大会の前に実施しました。1年から3年生が地区ごとに分かれて,主に通学路周辺のゴミ拾いを行いました。一部の保護者のみなさまにもご協力いただきました。限られた時間の中での活動でしたが,歩いているときには気付かなかった草むら等に,空き缶やたばこの吸い殻,その他多くのゴミがあり,こんなにゴミを捨てる人がいるんだと知って悲しい気持ちになりました。自分たちの住んでいるところから,きれいにしていきたいものです。

DSC00463DSC00464DSC00465P1120277DSC00471P1120272P1120282

10月4日(火) 全校朝会

  P1110687P1110688P1110693P1110683

全校朝会では,行方市科学研究作品展及び発明工夫作品展の表彰と,行方市読書感想文コンクールでの入賞者の表彰を行いました。引き続き,阿部先 生の講話でした。阿部先生は,算数の計算のおもしろさについて,具体的な式と計算結果を示しその不思議について話してくれました。子どもたちは,計算結果に驚き,興味をもって聞いていました。

P1110698P1110700

5月18日 交通安全教室(3・4年生対象)

 今日は3・4年生対象の交通安全教室を行いました。行方警察署から池田さん,市役所から加納さん・大野さん,さらに交通安全母の会から3名の方々に来ていただき,安全な自転車の乗り方についての指導をいただきました。3校時は主に交通ルールの確認,4校時は実際に子どもたちが家からもってきた自転車に乗って,校内に設置したコースを走りました。走る前の後方確認,右左右の確認,もう一度後方確認などをていねいに教えていただきました。「一つしかない命を守る」ことを頭に置いて,学習したことを今日から実践できるようにしてください。IMGP1943IMGP1951IMGP1944IMGP1950IMGP1946

4月23日(土)授業参観

     IMGP0976IMGP0973IMGP0975IMGP0978IMGP0981IMGP0984あいにくの雨模様にもかかわらず、多くの保護者の方に来ていただきました。子どもたちはみんな真剣に授業に取り組んでいました。

4月18日(月) リコーダー講習会

P11005713年生を対象としたリコーダー講習会を行いました。講師は、栗田先生です。「たこたこ あがれ」と「メリーさんのひつじ」を練習しました。たくさん練習してたくさんの曲が演奏できるようになってください。P1100560P1100552

3月2日(水) 福祉体験(3・4年)

3・4年生が福祉体験(インスタントシニア)を行いました。

P1100107P1100119P1100121P1100126P1100129P1100130P1100140P1100146P1100156