今日は2・3年生が校外学習で潮来市立図書館に出かけました。2年生は,国語の「図書館たんていだん」の学習です。自分が読みたい本を探して,好きな本を友達に紹介できるようにします。3年生は,社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,図書館にある古い道具にはどんなものがあるか,またその使い方について学習してきました。
|
||||||
今日は2・3年生が校外学習で潮来市立図書館に出かけました。2年生は,国語の「図書館たんていだん」の学習です。自分が読みたい本を探して,好きな本を友達に紹介できるようにします。3年生は,社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,図書館にある古い道具にはどんなものがあるか,またその使い方について学習してきました。 1・2年生を対象に,学級活動の時間を活用して「トイレの使い方を考えよう」という学習を養護教諭の荒野先生に協力していただき実施しました。最近は家庭で洋式トイレが普及してきており,和式トイレの使い方がうまくできないために,トイレを汚してしまうことが多く見られます。学校のトイレの正しい使い方を学習したほか,よい排便のために必要なこととして,①好き嫌いなく何でも食べる②体を動かす③朝ごはんの後,トイレに行く習慣を付けることも学習しました。 収穫祭当日に予定されていたマナーアップキャンペーンが雨で実施できなかったため,持久走大会の前に実施しました。1年から3年生が地区ごとに分かれて,主に通学路周辺のゴミ拾いを行いました。一部の保護者のみなさまにもご協力いただきました。限られた時間の中での活動でしたが,歩いているときには気付かなかった草むら等に,空き缶やたばこの吸い殻,その他多くのゴミがあり,こんなにゴミを捨てる人がいるんだと知って悲しい気持ちになりました。自分たちの住んでいるところから,きれいにしていきたいものです。 11月19日(土)の学習発表会に向けて,準備を進めています。今日は1・2年生が合同で,群読と合奏の練習を行いました。 |
||||||
Copyright © 2025 太田小学校 - All Rights Reserved |