| 2011/05/30 | 
          
          
            買う本のリスト・・・ 
             
                 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/28 | 
          
          
            オクトーバーフェスト2011(日比谷)に行ってきました。 
            友人も誘って四名です。 
             
            公式サイト 
             
            初めは霧雨、途中から結構しっかり降られてしまいましたが、旨いビールと旨いソーセージを堪能。 
            テント内に席も確保できて良かった。 
             
            さて、自分で買って呑んだのは・・・ 
            シュパーテン オプティメーター 
            ケストリッツァー シュヴァルツビアハッカープショール 
            ヘーフェヴァイスビア 
            フレンスブルガー ヴァイツェン 
             
            細君は 
            オクトーバーフェストメルツェン(限定ビール) 
            福島産野菜の直売所では 
            レタスを買ったらサニーレタス付きで150円。 
            おまけに胡瓜が3本。 
            糀味噌を買ったら、おまけに卵が6個ついてきた。 
            なんてこったい。 
             
            その他、同行者のも合わせ10種類以上の個性豊かな味を楽しんできました。 
             
            シルバンズ の丸ごとローストチキンやブレッツェル、黒パンとソーセージの盛り合わせ等々。 
            ビールによく合う。 
            うまいうまい! 
             
                 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/21 | 
          
          
            【拉麺(18/2011)】覆麺・智 
             
            訪問日:2011年05月21日(土) 
            注文:肉味噌まぜそば、ドラゴン(四辛) 
            待ち人と時間:0人、0分 
             
            久しぶりに往訪。 
             
              
            細君は四辛に挑戦。 
            旨みと辛味、汗が噴き出る。 
            箸が止まらない。 
            やっぱりうまい! 
            三辛よりも辛く感じなかった・・・らしい。 
             
              
            新メニューの肉味噌まぜそば。 
            まぜそばは醤油ベースが多く、「味噌もいけるはず」との想いから作られた一品。 
            確かに、この肉味噌は旨い。 
            単品で食べても旨いし、麺やもやしにたっぷり絡めるとそれぞれの旨さを底上げしてくれる感じ。 
            味噌は数種類のブレンドとお聞きしましたが、うーむ流石だ。 
             
            旨さを堪能して、もちろん完食。 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/20 | 
          
          
            【拉麺(17/2011)】麺処 花田 
             
            訪問日:2011年05月20日(金) 
            注文:味噌、辛味噌つけ麺、チャーシュー丼 
            待ち人と時間:4人、10分 
             
            映画の前の腹ごしらえ。 
             
              
            味噌 
            熱々のスープをすすると、味噌のまろやかさと動物系出汁の味わいがじんわりと広がる。 
            葱ともやしをかき分けていくと麺にたどり着く。 
            麺は太麺で、もっちりとした良い歯ごたえ。 
            肉と脂のバランスが良く、丁寧に作られたチャーシューも旨し。 
            もやしを絡ませたり、葱を楽しんだりと箸が止まらない。 
            旨みに溢れた一杯を、汗をかきつつ完食。 
             
              
            辛味噌つけ麺 
            とろみのある熱々のつけ汁にモチモチのきっちり冷やされた太麺。 
            たっぷりの葱ともやしに角切りチャーシューが入ったつけ汁は味噌の甘さと唐辛子の辛さが良いバランス。 
            スープが冷める前に完食。 
             
              
            チャーシュー丼 
            美味しいチャーシューがご飯によく合う。 
            ご飯にはつけ麺の汁をかけてても良し。 
             
            スタッフの手際も良く、気持ちのいいお店でした。 
             
            【映画】劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~(3回目) 
            結局、池袋で観てきました。 
            くっ、また泣いちまったぜ。 
            モブのネタをチェックしようとしたのに、結局中心に目がいってしまうのはやむを得まい。 
            亀有のアリオに早く来ないかなぁ。 
            そもそも来るのか? 
             
            (まだみにいくきらしいですよ、このひと) 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/15 | 
          
          
            地デジ対応(その2) 
            ケーブルテレビ会社に電話して聞いてみたことのメモ。 
             
            ○STB 
            STB機能のみの場合、基本月額使用料にSTB代も含まれる。 
            録画機能は自分好みの機種に出来る。 
             
            ○データ 
            UHF波はパススルーで来ているようなので、STB無しでも民放は見られるらしい。 
            ケーブルテレビ特有の多チャンネルを楽しみたければ、もちろんSTB必要。 
             
            ○デジアナ変換 
            2015年までは、今のアナログテレビでも地上は部分は見られる。 
            ケーブルテレビ会社で、デジアナ変換してくれる。 
             
            こうなると、デジタル機器を今買わなくても良いのではないかと。 
            BD版マクロスは人の家に持ち込んで見ると。 
             
            買う方向で盛り上がった気分は、一気に萎んできたわけです。 
            カタログも不要になったので捨てよう。 
             
                 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/08 | 
          
          
            地デジ対応 
             
            対応しないつもりでしたが、連休中にいろいろ見て考えてみた。 
             
            その1 
            「地デジチューナー」 
            こんなのを入れる。 
            一番安上がりだけれど、つまらないかも。 
             
            その2 
            「PC用地デジ・ワンセグチューナー」 
            USB、PCI Express(x1)どちらでも良いけれど、こういう手もある。 
            今もPCI接続のアナログチューナーが入っているので、それと入れ替えで。 
            HDDを大きくすれば、お手軽ではある。 
             
            その3 
            TVの入れ替え。 
            ついでにBDレコーダーも。 
            一番お金がかかるけれど、「サヨナラノツバサ」をBDで楽しめる環境が整う(とっても重要)。 
            ということで実機を見てみた。 
            部屋の大きさなどを考慮すると32インチがちょうど良さそうだけれど、フルHDの選択肢が狭い。 
            37インチまで視野に入れると・・・ 
            TVが 
            日立 Wooo L37-ZP05(IPS αパネルが好き、でもカセットHDDは微妙) 
            東芝 REGZA 37Z2 
             
            ブルーレイが 
            パナソニック BZT600(小さい筐体は便利かも) 
            東芝 RD-BZ700 
            (710に切り替わりかな) 
             
            こんなところだろうか。 
             
            あえてシャープとソニーは外してみた。 
             
            調査して満足しそうな気もする。 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/07 | 
          
          
            【拉麺(16/2011)】金町製麺 
             
            訪問日:2011年05月07日(土) 
            注文:担担焼きそば、つけ麺 
            待ち人と時間:0人、0分 
             
            5月からの新メニューに「担担焼きそば」が登場。 
            他には、担担麺、冷やし担担麺などがありますが、刺激物は控えているので担担系は一品のみ。 
             
              
            担担焼きそば 
            唐辛子よりも花椒がしっかり効いていて好みの味わい。 
            中太ストレート麺にタレも良く絡み、じんわり身体の内側から温かくなってくる。 
            後味もすっきりしていて、瞬く間に感触。 
            うーん旨い。 
            担担焼きそばオンザライスもしてみたいかも・・・ 
             
              
            つけ麺 
            チャーシュー2種類(バラ肉と塩豚)に太めのシナチク。 
            温かいつけ汁には生海苔と長葱。 
            日本そばのそばつゆのように醤油が生きている。 
            酸味、甘み、塩味、魚介の出汁、どれもが前に出すぎず、ほどよいバランス。 
            つるっとした太麺にこのつけ汁が良く絡む。 
            麺だけを見るともっと粘性の高いつけ汁じゃないとバランスが悪そうですが、そうならないところが不思議。 
            このあたりの話は今度聞いてみたいなぁ。 
             
            金町製麺と麺屋りょう。 
            最近、うちの往訪回数が多いこの二店にはどちらも太麺があります。 
            どちらもお気に入りの麺ですが、それぞれ個性が違います。 
            金町製麺は淡黄色、つるっとした表面で噛みきる歯の力加減はほぼ一定。 
            麺屋りょうはやや褐色、わずかにざらつきのある表面、噛みきる力加減は後半でより力が必要。 
            りょうさんの方が小麦の香りが強いかな。 
            お店の「味」って不思議なもんですなぁ。 
             
            
            
             | 
          
          
            | 2011/05/05 | 
          
          
            【拉麺(15/2011)】麺屋りょう 
             
            訪問日:2011年05月05日(木) 
            注文:かぶりつき軟骨角煮らぁめん(塩、細麺)、味玉つけ麺(中盛)、ナンコツメシ 
            待ち人と時間:0人、0分 
             
            細君方のお墓参りをしたあと、松戸のとみ田系列「東池袋大勝軒ROZEO」に挑戦。 
            と思ったら、駐車場が満車。 
            ならばと、軟骨角煮を求めて麺屋りょうへとハンドルを切った。 
            お店の前のパーキングチケット敷駐車スペースへ。 
            (休日だったため無料) 
             
              
            今回は、久しぶりに塩味。 
            細麺との組み合わせが良い塩梅。 
            すぱんっ!とかみ切れる歯ごたえが好き。 
            麺の茹で加減もばっちりで、さくさく箸が進む。 
             
              
            つけ麺の方もチャーシューは軟骨角煮です。 
            もっちりとした太麺旨し! 
            つけ汁はちょっと濃いめだったかな? 
             
            軟骨角煮はお土産が可能とのこと。 
            トッピング代で良いとのことなので、次は容器を持参しよう。 
             
            うちの実家のお墓参りはいつ行こうかしら。 
             
            
            
             |