カウンター

Today:12
Total:88744

3月23日(金) 平成23年度 修了式

 平成23年度修了式を行いました。各学年の代表児童による1年間を振り返っての作文発表や修了証と進級記念品授与,皆勤賞の表彰,校長先生からの式辞がありました。また,生徒指導主事の高岡先生からは春休みのすごし方についてのお話がありました。前日の卒業式に引き続き,子どもたちはとてもきちんとした態度で式に臨んでいました。春休み中事故なく,元気に過ごし,新年度を迎えてほしいものです。

P1290371P1290372P1290373P1290374P1290375P1290379P1290385

3月22日(木) 平成23年度 第65回卒業証書授与式

 平成23年度の第65回卒業証書授与式が行われました。多くの来賓の皆様のご臨席のもと,厳粛に行われました。卒業生17名は,中学校の制服を身につけ,緊張しながらも,本校での最後の行事に立派な態度で臨みました。卒業生のみなさん,立派な中学生になって下さい。

DSC_6822

3月16日(金) お誕生日給食会

 2月はインフルエンザによる学級閉鎖があったため,お誕生日給食会ができませんでした。そのため今回は2・3月のお誕生日給食会を行いました。楽しく会食をし,食事の後には旗揚げゲームを行いました。楽しい時間を過ごすことができました。給食委員会のみなさん,準備や進行ご苦労様でした。

IMGP1853IMGP1854IMGP1855IMGP1857IMGP1858IMGP1859IMGP1860IMGP1861

3月13日(火) メンディ先生ありがとうございました

 今年度本校の外国語学習で指導していただいたメンディ先生とは,今日が最後の学習でした。メンディ先生は,いつも元気で楽しく英語を教えて下さいました。今日はメンディ先生から子ども達に修了証がプレゼントされ,5・6年生の子ども達はメンディ先生に色紙をプレゼントしました。来年度教えていただけるかどうかはまだわかりませんが,メンディ先生に教えていただいたことをしっかり覚えて生活の中で少しでも使えるようにしましょう。See you,Mendy!

IMGP1832IMGP1831IMGP1834IMGP1836

3月13日(火) 登校班集会

 登校班集会を行いました。登校班の反省を行い,さらに6年生が卒業した後の新しい登校班について確認しました。新しい登校班での登校は3月22日の卒業式の日からとなります。4月からは,新1年生を迎えますが,新しい班長さんが中心となって安全に登下校できるようにしてほしいです。

IMGP1825IMGP1826IMGP1829IMGP1830

3月8日(木) 体育館のワックスがけ

 22日に行われる卒業式に向けて,6年生が体育館の掃除をしました。フロアのワックスがけはもちろん,ステージやトイレまで分担してきれいにしてくれました。これまで6年生は,いろいろな行事で中心となって準備や運営をしてきています。今日は,最後の大仕事として自分たちの卒業式のために自分たちで会場をきれいにしたわけです。これで在校生に気持ちよく送り出してもらえますね。本当にご苦労さまでした。

IMGP0099IMGP0098IMGP0100IMGP1824

                            ワックスがけでピカピカになった体育館フロア

3月7日(水) 5・6年 交通安全教室

 5・6年生を対象に,交通安全教室を行いました。講師には交通安全講師の枝先生,その他市総務課の加納さん,大野さん,交通安全母の会から堀越さん,新橋さん,大川さん,茂木さんにおいでいただき,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。道路の横断の仕方,道路のどこを走ればいいか等を指導していただいた後,実際に校内のコースを自転車で走りました。今回学習したことをしっかり頭に入れて,交通事故に遭わない安全な乗り方ができるようにしていきましょう。今回ご指導いただいたみなさま,お忙しい中本当にありがとうございました。

IMGP1821IMGP2837IMGP2838IMGP2840

 

  

3月6日(火) 全校朝会

 全校朝会では,最初に表彰がありました。「みんなにすすめたい1冊の本」,「読書感想画」,「思いを言葉に」の表彰でした。また講話は高岡先生でした。高岡先生は木には板目によって,割れやすい方向があること,毎日みんなが学校で使っている鉛筆や紙も木から作られていること,このほかトイレットペーパーを作ったりするのに毎日たくさんの木が切り倒されて森がなくなっていることなどを教えてくれました。これらの話を通して,大切な地球の資源を大事にするよう呼びかけました。みなさんは,大事に使っているでしょうか。

P1290264P1290268P1290270P1290272P1290280

3月1日(木) 6年生ありがとうの会

 もうすぐ6年生が卒業します。卒業を前に,在校生がこれまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える会として「6年生ありがとうの会」を行いました。児童会の児童と5年生が中心となって企画や準備を行いました。ドッジボールのゲームや在校生から6年生へ,6年生から在校生へのメッセージなどがあり,とても心温まる会となりました。6年生が太田小学校に来るのも,あと何日もありません。残り少ない日々ではありますが,楽しい思い出をたくさん作ってほしいものです。

P1290173P1290180P1290183P1290190P1290241P1290251P1290194

2月29日(水) キレイキレイタイム

  おおたの時間は,「キレイキレイタイム」でした。これは,福祉委員会が中心となって,学期に1回程度行っており,子どもたちが自主的に校内の汚れているところをきれいにするという活動です。多くの児童が参加し,思い思いの場所をきれいにしていました。そして,参加した児童は福祉委員会の児童からスタンプカードにハンコを押してもらっていました。今回のような自主的な活動の場をさらに広げられるようにしていきたいと思います。

P1290166P1290168P1290165P1290170