今年度最初の児童朝会がありました。児童会の役員さんたちから、「よい子のきまり」についてのお話がありました。みんなできまりを守って、楽しく生活しましょう。
縦割り班清掃が始まりました。縦割り班清掃は,全児童が1~6年の縦割りの6つのグループに分かれて,さらに各グループの中でいろいろな清掃場所を交代しながら掃除をしていきます。14日は昼休みにグループと清掃場所の確認をしました。この縦割りのグループは,清掃だけではなく,花壇の整備や休み時間の体力づくりなどの際にも活動していくことになります。
本年度最初の全校朝会を行いました。最初に学級役員の任命です。2年生から6年生までの学級役員が任命されました。学級のリーダーとしてがんばってくれることでしょう。
藤﨑教頭先生のお話は,節電・節水についてのお話でした。先日の大地震で電気や水の大切さはよくわかったことでしょう。学校でも多くの電気代や水道代がかかっています。一人一人が節電・節水に心がけましょう。
今月の歌は,校歌です。1年生も早く覚えてくださいね。
新年度最初の委員会活動を行いました。
今日は一年間の計画を立てました。協力してがんばりましょう。
平成22年度末・平成23年度始の職員の定期異動により,本年度本校へ5名の職員が着任いたしましたので紹介します。
まず,土子雄二校長先生。行方市立麻生第一中学校より参りました。
6年担任 高岡成郎先生。神栖市立神栖第四中学校より参りました。
2年担任。花立幸重先生。行方市立津澄小学校より参りました。
4年担任。加瀬勝富先生。行方市立玉造小学校より参りました。
養護教諭。荒野幸子先生。鹿嶋市立大野中学校より参りました。
どうぞよろしくお願いいたします。