カウンター

Today:0
Total:88797

5月21日(土) 奉仕作業

P1100911P1100913P1100917P1100906                   

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度第1回目の奉仕作業は,例年より一月早く実施しました。震災による校舎の補修が必要であったためで,保護者の方々が快く了承してくださいました。除草作業はもちろん,側溝の泥あげ,山羊小屋の撤去,ワンステップ学習室の天井の補修,体育館や特別棟への通路の補修など,多くのことをやっていただきました。予定されていた時間より早く終わり,学校内が大変きれいになりました。参加された保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

5月20日(金) 1・2年生遠足 ポティロンの森へ

DSC00017IMGP0042IMGP0054IMGP0076IMGP0028好天に恵まれた1日でした。子どもたちは,動物とふれあったり,キャンドルづくりを楽しんだりしました。お家の人に作ってもらったお弁当も,残さず食べました。グループ行動でしたが,2年生が1年生をリードして,仲良く活動できていました。

5月20日(金) しいたけ・ひらたけの植菌を行いました

 鹿行農林事務所から川瀬さん・齋藤さんにおいでいただき,5・6年生がキノコの植菌作業を行いました。5年生はしいたけ,6年生はひらたけを育てます。ひらたけは,管理がよければ今年の秋に収穫できるそうです。しいたけは,2年かかるので,収獲は来年までお預けです。収獲までしっかり管理していきましょう。IMGP1984IMGP1988IMGP1994IMGP2003IMGP2006

5月18日 交通安全教室(3・4年生対象)

 今日は3・4年生対象の交通安全教室を行いました。行方警察署から池田さん,市役所から加納さん・大野さん,さらに交通安全母の会から3名の方々に来ていただき,安全な自転車の乗り方についての指導をいただきました。3校時は主に交通ルールの確認,4校時は実際に子どもたちが家からもってきた自転車に乗って,校内に設置したコースを走りました。走る前の後方確認,右左右の確認,もう一度後方確認などをていねいに教えていただきました。「一つしかない命を守る」ことを頭に置いて,学習したことを今日から実践できるようにしてください。IMGP1943IMGP1951IMGP1944IMGP1950IMGP1946

ALT

 毎週火曜日は,本校にALTのメンディ先生が来てくださる日です。今日は午前中,5・6年生の外国語活動がありました。5年生はIMGP1937IMGP1934IMGP1939感情を表す表現を学習しました。私は幸せ,元気,疲れた,眠いなど,ジェスチャーを交えて楽しく表現していました。アイムハッピーなどと元気な声が教室じゅうに響いていました。

5月13日(金) 3・4年遠足 坂東市の茨城県自然博物館 ミュージアムパークへ

今日は3・4年生の遠足でした。心配された天気でしたが,ミュージアムパークについた頃には明るくなって,途中からは温度も上がり暑いほどでした。子どもたちは,8班に分かれて,グループで見学をしました。お土産を買うのも大変でしたが,よい思い出ができました。IMGP1051IMGP1057                                                 

 

 

 

 

 

IMGP1065IMGP1067IMGP1064

ミュージアムパークには,行方市根小屋の山口さんという人が寄贈したナウマン象の化石も展示されていました。

                                                                                                                                            IMGP1055

5月11日(水) 緑の羽根・東日本大地震の募金活動を行っています

昨日から福祉委員会が「緑の羽根」「東日本大地震」の募金活動を行っています。朝昇降口で,募金を受け付けています。たくさんの人が協力してくれています。募金は,明日まで行う予定です。引き続きご協力をお願いします。IMGP1622IMGP1625IMGP1623

5月11日(水) 部会陸上記録会に向けて練習しています

今月25日(水)に予定されている行方教育部会陸上記録会に向けて,練習が始まっています。今日は昨日に引き続き,グラウンドでの練習ができないため,体育館での練習となりました。一人一人が目標を決め,自己ベストを目指してがんばります。IMGP1630IMGP1636IMGP1632

5月9日(月) クラブ活動

クラブ活動を行いました。7つのクラブに分かれて,楽しく活動していました。クラブ活動は,4年生以上の児童が行うものです。P1100761P1100765P1100769P1100773P1100774P1100764

5月8日(金) 業間運動

IMGP1619IMGP1610IMGP1616IMGP1614IMGP1612IMGP1607IMGP16086月21日までの間,「チャレンジ!体力向上」と題して,毎週火・金の業間運動の時間に体力テストの種目を行います。縦割り班のグループで,「50メートル走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「20メートルシャトルラン」の7種目をローテーションしながら,行っていきます。今日はその初日です。グラウンドと体育館を使って,実施しました。6年生がリーダーシップを発揮して,みんな一生懸命取り組んでいました。