5・6年生と職員で,安全点検を行いました。大人の目線からは気付かないようなところで,子どもたちから危ないと指摘されるところがありました。子どもたちが安全に生活できるように,毎月安全点検を行っていますが,太田小学校では児童とともに行う安全点検も計画的に実施しています。![IMGP1602 IMGP1602](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/05/IMGP1602-150x150.jpg)
![IMGP1604 IMGP1604](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/05/IMGP16041-300x225.jpg)
![IMGP1601 IMGP1601](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/05/IMGP16011-300x225.jpg)
![P1100623 P1100623](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100623-300x225.jpg)
![P1100629 P1100629](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100629-300x225.jpg)
児童朝会で,1年生を迎える会を行いました。1年生は,6年生のお兄さん・お姉さんに名前や好きな食べ物を
聞かれて,はきはきと答えていました。縦割り班のリレーの後,6年生から1年生へメダルがプレゼントされました。みんなうれしそうでした。
今年度最初の児童朝会がありました。児童会の役員さんたちから
、「よい子のきまり」についてのお話がありました。みんなできまりを守って、楽しく生活しましょう。![P1100579 P1100579](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100579-300x225.jpg)
縦割り班清掃が始まりました。縦割り班清掃は,全児童が1~6年の縦割りの6つのグループに分かれて,さらに各グループの中でいろいろな清掃場所を交代しながら掃除をしていきます。14日は昼休みにグループと清掃場所の確認をしました。この縦割りのグループ
は,清掃だけではなく,花壇の整備や休み時間の体力づくりなどの際にも活動していくことになります。![P1100543 P1100543](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100543-150x150.jpg)
本年度最初の全校朝会を行いました。最初に学級役員の任命です。2年生から6年生までの学級役員が任命されました。学級のリーダーとしてがんばってくれることでしょう。![P1100469 P1100469](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100469-300x225.jpg)
![P1100476 P1100476](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100476-150x150.jpg)
藤﨑教頭先生のお話は,節電・節水についてのお話でした。先日の大地震で電気や水の大切さはよくわかったことでしょう。学校でも多くの電気代や水道代がかかって
います。一人一人が節電・節水に心がけましょう。
今月の歌は,校歌です。1年生も早く覚えてくださいね。
新年度最初の委員会活動を行いました。![P1100462 P1100462](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100462-150x150.jpg)
![P1100468 P1100468](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100468-150x150.jpg)
![P1100466 P1100466](http://sopia.or.jp/ootael/wp/wp-content/uploads/2011/04/P1100466-150x150.jpg)
今日は一年間の計画を立てました。協力してがんばりましょう。