カウンター

Today:1
Total:88792

9月13日(火)ようこそ塙先生

5年担任の井田 祥子教諭が9月12日から12月9日までの3ヶ月間,研修で長期出張することとなりました。その間,5年生を担当していただく先生を紹介します。塙 曽万子先生です。鉾田市在住です。どうぞよろしくお願いします。

P1110472P1110473 

9月13日(火) 児童朝会

児童朝会が行われ,児童会役員から今年の運動会のスローガンが発表されました。今年のテーマは,「勇気と力で勝利へのかべをつきぬけろ」です。紅組も白組もがんばりましょう。運動会の歌が変わり,がんばって練習しています。あわせて,2学期の学級役員任命を行いました。2学期には,運動会をはじめとをはじめとして大きな行事がありますので,学級をまとめ先頭に立って行動してほしいものです。

P1110456P1110458

P1110477                                                                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

                

9/1~9/6 立哨指導

 各学期のはじめには,PTA環境・安全委員会のみなさま,地域の交通安全協会のみなさまにご協力をいただいて,立哨指導を行っています。2学期は,9/1~9/6まで行いました。写真は,小貫自動車さん前の横断歩道の様子です。その他,矢幡交差点,石神から田んぼに入る横断歩道,平山自動車さん前で児童が安全に登校できるよう,立哨指導をしていただきました。ありがとうございました。P1110417P1110418

9月5日(月) 体位測定

 2学期の体位測定を行いました。身長は何cm伸びたかな?測定の結果は,健康手帳でお知らせしています。確認していただきましたら,健康手帳を担任まで提出してください。

P1110420P1110419

9月2日(金) 地震想定の避難訓練実施

 9月1日は防災の日。太田小学校では9月2日に,地震が起きそのあと火災が発生したことを想定しての避難訓練を行いました。校長先生からは,良かったこととして「避難が速くできたこと」,改善したいこととして「窓がしまっていないところがあったこと」というお話がありました。火災が発生したときは,燃え広がるのを防ぐために窓を閉めることが大切です。               

さて,3月11日の東日本大震災の時は,普段からの訓練の成果が見られ,指示がなくても机の下にもぐり,静かに校庭へ避難することができました。今後も余震の可能性がまだまだあります。きちんと指示を聞き,状況によっては自分で判断して安全に避難できるようにしましょう。

P1110401P1110402P1110403

9月2日(金) 運動会の練習始まる

 9月17日(土)に実施予定の運動会の練習が始まりました。P1110413P1110415整列や入場行進の仕方,自校体操の練習を行いました。P1110416

9月1日(木) 第2学期始業式

 夏休みが終わり,第2学期がスタートしました。9月1日には始業式が行われ,各学年の代表児童が2学期の目標を発表しました。そのあと校長先生からも,それぞれの立てた目標が実現できるようにがんばりましょうというお話がありました。2学期は,運動会や収穫祭など,大きな行事がたくさんあります。健康に留意して,がんばってほしいものです。P1110369P1110370P1110373P1110379

 

 

P1110398

P1110389P1110393

8月27日(土) 奉仕作業 お世話になりました

 4~6年生の親子による学区内クリーン作戦と除草作業が行われました。早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで,校庭が大変きれいになりました。2学期から子どもたちが気持ちよく遊んだり,運動会の練習をしたりできます。本当にありがとうございました。IMGP1513IMGP1514IMGP1517IMGP1522IMGP1525IMGP1530IMGP1527

8月26日(金) 交通少年団集団訓練

 潮来市営あやめ駐車場を会場に,交通少年団集団訓練が行われました。本校からは,6年生4名が参加しました。ヘルメットの重要性,トラックによる巻き込み実験や死角についての学習などをしました。トラックによる巻き込み実験では,内輪差によって自転車が巻き込まれる様子を見て,危険性を実感できました。参加しなかった皆さんも,道路を歩いたり自転車に乗ったりするときには十分注意してくださいDSC00887DSC00894DSC00897DSC00902DSC00908DSC00918DSC00919

8月4日(木) 行方市環境科学セミナー

 学びの広場最終日の8月4日(木)午後に行方市環境科学セミナーが行われ,本校からは5年生16名が参加しました。霞ヶ浦ふれあいランドで,採取した霞ヶ浦の水の水質実験や水をきれいにする体験を通して,霞ヶ浦の水質浄化に関心をもつことができました。

 IMGP1840IMGP1842IMGP1844IMGP1867

IMGP1849