
抱負を発表。お家でたくさん練習してきたのでしょう。すばらしい発表でした。"

聞く態度もすばらしい!"
今日は,第3学期の始業式でした。とうとう,大和第一小学校最後の学期が始まりました。
6年生は卒業そして進学に向けて,1~5年生は麻生東小での新生活に向けて,これまでの総まとめを行っていく大事な学期です。
式では,各学年の代表児童が,3学期の抱負を発表しました。「家庭学習をがんばって,苦手な勉強を克服したい」「友達と仲良く過ごしたい」「大和第一小学校最後の日々を大切に過ごしたい」など,新学期への意欲に満ちあふれたすばらしい発表でした。いいスタートが切れました!
当HPともども,本年も大和一小をよろしくお願い致します。
冬晴れの一日となりました。休み時間には,寒さに負けずたくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。適度に運動することで,体が鍛えられ,かぜなどの病気を予防することにもつながります。本校では,外遊びを推奨しています。
冬休みとなれば,友達と会う機会も少なくなってしまいます。2学期も残すところ2日間,休み時間には友達と思いきり遊んでほしいと思います。
この日は,潮来市よりボランティア「潮来おはなしの会」の方々をお招きして,読み聞かせををしていただきました。
カーテンシアターや大型絵本などで,様々なお話を聞かせていただき,子どもたちは大喜びでした。

カーテンシアター「ぶたのたね」\

カーテンを引っ張ると・・・どんどんお話が出てきます!\
この日は,持久走大会を,大和第三小学校と合同で実施しました。
多くの子どもが自己新記録で走ることができました! すばらしいです! みんなよくがんばりました!
保護者の皆様の声援が,子ども達の力になりました。ありがとうございました。
持久走のあとは,ドッジボールでの交流会も行われました。一小の子も三小の子も楽しく過ごすことができ,充実した一日でした。
大和第三小学校の皆様,たいへんお世話になりました。

ありがとうございました。
行方市イルミネーションフェスティバルに向けて,クリスマスツリーの飾り付けをしました。
各学年とも,図工の時間などを利用して飾りを工作し,楽しく飾り付けを行いました。
行方市イルミネーションフェスティバル
期 間 平成24年12月1日(土)~12月31日(月) 17:00~20:00
※点灯式 12月1日(土) 18:00~ 雨天時:公民館体育館
場 所 行方市麻生公民館駐車場 行方市麻生1221
23日(金・祝)に,大和一小最後の,PTA親子レクリエーションを実施しました。
小雨が降るあいにくのお天気でしたが,ドッジボールやもちつき体験,工作活動など,親子で楽しい
ひとときを過ごすことができました。
もちつき体験を初めてした子が多かったようです。できたての餅を,おいしくいただくことができました。
工作活動「ピンポンキャッチャー作り」では,楽しく工作をし,遊ぶことができました。作り方のコツを
つかんで,ピンポン球を高く遠くへ飛ばせる子もいました。
参加されたみなさん,ありがとうございました。おつかれさまでした。
企画・運営をしていただいた保健体育委員の皆様,たいへんお世話になりました。


