![DSCF4896 DSCF4896](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/03/DSCF4896.jpg)
閉校式・卒業式の翌日,本年度の修了式を行いました。一小最後の学校行事でした。良い態度で式に参加することができました。
その後は,各教室で今年度最後の学級活動を行いました。今のクラスメイトや担任と過ごす最後の時間となりました。春休み中の生活の仕方や新学期初日のことについて確認したあと,通信簿を一人一人に手渡しました。
またこの日は,4・5年生が卒業式などで式場として使った体育館を,きれいに片付けてくれました。最後だからと言って手を抜かず,立派な働きぶりでした。そのほか,3年生が全校児童の下駄箱を水拭きするなど,どの学年も最後まで,大和一小への感謝の気持ちをこめて清掃をすることができました。
麻生東小の新学期は,4月8日(月)からスタートします。8時10分登校,11時30分一斉下校となります。
なおこの日からスクールバスが運行しますので,バス通学の児童は,バスを利用しての登下校となります。
3月22日をもって,大和第一小学校は閉校を迎えました。1886(明治19)年創立。126年の歴史に幕を下ろしました。 本日まで,一小学区の地域の皆様,保護者の皆様をはじめ関係者の皆様には,大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
本校最後の卒業生は中学校へ,そして在校生は麻生東小へ旅立ちます。 一小で身につけた県下一の体力に自信をもって,そして一小で学んだことを生かし,仲間との絆を大切にして,さらに活躍してほしいと願っています。
本校職員も全員が異動します。それぞれの新天地から,一小のみんなのことを応援していきます。
当HPも,今回で最後の更新となる予定です。ありがとうございました。さようなら。
![072 072](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/03/072-1024x768.jpg)
茨城放送の生放送出演後,4時間目には,演奏家の方をゲストティーチャーにお招きして,4・5・6年生が音楽鑑賞をしました。
「夢」「花咲き山」などの曲を,琴やフルート,ギターで生演奏していただきました。みんな感動しながら聴いていました。
また,実際に琴に触れる機会をいただき,「さくらさくら」を琴で弾かせてもらいました。おそるおそる,うれしそうに琴の音色を楽しんでいました。
とても有意義な音楽鑑賞となりました。
![DSC02434 DSC02434](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/02/DSC02434-150x150.jpg)
![DSC02454 DSC02454](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/02/DSC02454-150x150.jpg)
昨日お知らせしましたように,本日,茨城放送の番組,ふれラジいばらき内「スクーピーレポート」に本校の5年生が出演しました! 飛び入りで2年生も参加しました。インタビューに応えたり, 元気に校歌を歌ったりと,あっという間の10分間でした。他の学年の子どもたちも,インタビューの時間だけは授業をちょっぴりお休みして,ラジオから流れる友達の声に耳を傾けていました。
レポーターの方から, 大和一小の126年の歴史を閉じることに対する気持ちや, 4月から新しい学校へ行く気持ちを尋ねられ,子どもたちはドキドキしながらも一生懸命に応えていました。
「お世話になった一小の校舎をきれいにしてから,新しい学校に行きたい」と話す子もいて,一小を思う気持ちが伝わってきました。
麻生東小ではたくさんの人数でドッジボールをしたいと応えた子が何人もいて,新しい学校への期待に胸を膨らませていました。
最後に歌った校歌も,とても堂々と立派に歌うことができました。素直で元気な一小の子ども達の様子を,ラジオを通して伝えることができました。
なお,茨城放送のHPに,当日のインタビューの様子が近々公開されるそうです。そちらもご期待下さい。
明日26日,茨城放送(AMラジオ,水戸局1197kHz)に一小の5年生が生出演します! 生放送で,閉校に向けての心境についてインタビューを受けます。
日 時 : 2月26日(火) 午前11時02分~午前11時12分
出演番組: ふれラジいばらき内「スクーピーレポート」
明日お時間のある方は,どうぞ茨城放送をお聞きください。
昨日,5年生が総合的な学習の時間を使って,近隣の介護施設を訪問しました。
車いすや予防接種のワクチンに換えてもらうため,1年間全児童が集めたたくさんのプルタブやエコキャップを持参しました。
マッサージをしてあげたり,なぞなぞやゲームをしたりして,楽しく交流をしました。
![DSCF4436 DSCF4436](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/02/DSCF4436-150x150.jpg)
1~5年生が,4月から通う麻生東小学校の校歌を初めて練習しました。
子ども達は,何度も歌ううちにすっかり歌詞やメロディを覚えてしまい,練習後には
「もう覚えたよ!」の声があちこちから聞かれました! 頼もしい限りです。
4月からの新学期には,4校からの児童が一緒になり,希望に満ちた歌声を東小の体育館いっぱいに響かせることでしょう。
季節と生き物の学習です。冬の植物や動物の様子を観察中。![IMG_1046 IMG_1046](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/01/IMG_1046-150x150.jpg)
![IMG_1041 IMG_1041](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/01/IMG_1041-150x150.jpg)
5年生のいちごに白い花が!!!赤い実になるのが楽しみです。
![IMG_1043 IMG_1043](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/01/IMG_1043-150x150.jpg)
![IMG_1045 IMG_1045](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2013/01/IMG_1045-150x150.jpg)
![PB070717 PB070717](http://sopia.or.jp/yama1el/wp/wp-content/uploads/2012/11/PB0707173.jpg)
去る7日(水),行方市文化会館にて,行方教育会音楽発表会が行われました。今回が,大和第一小学校として最後の参加となりました。
子ども達は「ひとりじゃない」「宝島」の2曲を,美しいハーモニーを響かせて披露することができました。 1学期から練習してきた成果を遺憾なく発揮し,大きな拍手と歓声をいただきました。
最後というのは少し寂しいですが,子どもたちにとって,素晴らしい思い出,大きな大きな経験となったことと思います。