
机やイス等を廊下に出して,教室のワックス掛けの準備をしています。"
今週は,大掃除週間です。各教室を隅々まできれいにして,新年に備えています。ほこりを落としたり,床をぴかぴかに水拭きしたり,子どもたちは額に汗して一生懸命に働きました。明日は第2学期終業式です。
|
||||||
![]() 机やイス等を廊下に出して,教室のワックス掛けの準備をしています。" 今週は,大掃除週間です。各教室を隅々まできれいにして,新年に備えています。ほこりを落としたり,床をぴかぴかに水拭きしたり,子どもたちは額に汗して一生懸命に働きました。明日は第2学期終業式です。 ![]() なわとび
冬晴れの一日となりました。休み時間には,寒さに負けずたくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。適度に運動することで,体が鍛えられ,かぜなどの病気を予防することにもつながります。本校では,外遊びを推奨しています。 冬休みとなれば,友達と会う機会も少なくなってしまいます。2学期も残すところ2日間,休み時間には友達と思いきり遊んでほしいと思います。 ![]() 昇降口にあるカウントダウンボードと,閉校記念誌に掲載予定の航空写真です。昇降口に展示しています。" ![]() 航空写真です。子どもたちは,校章の中央の「一小」の部分を,人文字でつくりました。"
今週で長かった2学期も今週で終わりです。そして,本校の閉校まで残すところ95日。100日を切ってしまいました。 この大和第一小学校で過ごすことができる日々は,あと本当にわずかなんだということを思い知らされます。 子どもたちも教職員も,一小での一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 なお,閉校までのカウントダウンボードは,6年生の保護者の方に寄贈していただきました。ありがとうございました。 閉校記念誌に掲載予定の航空写真といっしょに,昇降口に展示しています。 この日は,潮来市よりボランティア「潮来おはなしの会」の方々をお招きして,読み聞かせををしていただきました。 カーテンシアターや大型絵本などで,様々なお話を聞かせていただき,子どもたちは大喜びでした。 ![]() カーテンシアター「ぶたのたね」\ ![]() カーテンを引っ張ると・・・どんどんお話が出てきます!\
この日は,持久走大会を,大和第三小学校と合同で実施しました。 多くの子どもが自己新記録で走ることができました! すばらしいです! みんなよくがんばりました! 保護者の皆様の声援が,子ども達の力になりました。ありがとうございました。 持久走のあとは,ドッジボールでの交流会も行われました。一小の子も三小の子も楽しく過ごすことができ,充実した一日でした。 大和第三小学校の皆様,たいへんお世話になりました。
行方市イルミネーションフェスティバルに向けて,クリスマスツリーの飾り付けをしました。 各学年とも,図工の時間などを利用して飾りを工作し,楽しく飾り付けを行いました。
行方市イルミネーションフェスティバル 期 間 平成24年12月1日(土)~12月31日(月) 17:00~20:00 ※点灯式 12月1日(土) 18:00~ 雨天時:公民館体育館 場 所 行方市麻生公民館駐車場 行方市麻生1221 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立大和第一小学校 - All Rights Reserved |