毎学期ごとに行っている発育測定を実施しました。今回測定するのは,身長と体重です。測定の結果につきましては,来週月曜日には健康手帳を使って保護者のみなさまにお知らせいたします。
|
||||||
毎学期ごとに行っている発育測定を実施しました。今回測定するのは,身長と体重です。測定の結果につきましては,来週月曜日には健康手帳を使って保護者のみなさまにお知らせいたします。 3学期の業間運動は,なわとびです。今日は3学期最初の業間運動ということで,縦割り班ごとに長なわの連続跳びを練習しました。どの学年も高学年がリーダーシップをとり,なわに入るタイミングを教えてあげたり,声をかけたりしていました。 校内書き初め大会を実施しました。1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆で,教室と体育館にわかれて書き初めをしました。一字一字ていねいに書き,素晴らしい作品が仕上がりました。作品は各学年の教室の廊下に展示してあります。お近くにおいでの際は,是非ご覧下さい。
第3学期始業式が行われました。式では,各学年代表からの3学期の目標の発表がありました。どの児童も,2学期までの自分を反省して,新たな目標を掲げていました。ぜひ目標に向かってがんばってほしいと思います。また,校長先生からは,「たくましい小学生になりましょう」というお話がありました。校長先生は,たくましくない子の例を挙げてどのような子になってほしいかということを示唆してくださいました。今年の冬は寒さが厳しいですが,かぜをひかないように気を付けて頑張りましょう。 本日4校時に第2学期の終業式を行いました。各学年の代表児童が2学期を振り返っての作文を発表しました。それぞれが自分のことをよく反省した作文が書けていました。また,県芸術祭入選者,手をつなぐ子らの作品展,三行詩,校内読書の表彰も行いました。おめでとうございました。 2学期終業式を前に,大そうじを行いました。いつもより時間を延長して,最初は縦割り班ごとの掃除,そのあと各学級に戻って自分たちの教室のロッカーの中や窓掃除を行いました。とてもきれいになりました。 冬休みを前に登校班ごとに2学期の反省を行いました。これまでの反省をもとに,間もなく始まる冬休みそして3学期に,事故や事件に巻き込まれないよう十分注意して生活してほしいものです。 お誕生日給食会がありました。12月生まれの子どもたちと職員が,図書室に集まって一緒に給食を食べました。給食委員の企画したゲームなども楽しみました。 12月16日の朝の時間を使って,保健委員会の児童が1年生の教室でインフルエンザ予防に向けた紙芝居を行いました。これから空気が乾燥して,インフルエンザが流行しやすい時期となります。紙芝居を通して,うがい,手洗い,換気の必要性が分かったことと思います。しっかり予防しましょう。 体育委員会の発案で,昼休みに縦割り班活動を行いました。2斑ずつが対抗して,「へびおに」を行いました。とてもいいお天気の下,子どもたちの元気な歓声が響き渡りました。終わった後,どの子も満足そうな顔をしていました。体育委員のみなさん,楽しい企画をありがとう。 |
||||||
Copyright © 2025 太田小学校 - All Rights Reserved |