教育実習生による授業が2年生の数学科で行われています。教育実習生と生徒との丁寧なやりとりの後、「学び合い」で全員が課題を解決できるようにしています。教育実習も残りあと二日となりました。教育実習生2名のコメントを掲載します。
・社会科の実習生「明るい生徒に囲まれて、日々助けられながら教育実習を頑張れています。あと二日ですが生徒の皆さんの期待に応えられるような授業や生活を送れたらと思っています。」
・数学科の実習生「教育実習では生徒一人一人に寄り添うことを心掛けてきました。残り二日間、生徒の皆さんと『よいよい時間』が過ごせるように努めます。」

教育実習生による授業が行われています。1年A組の社会の授業の様子です。教育実習も今週で終了です。生徒や先生方とよい思い出をつくり、教師を目指していただけたらなと思っています。1年A組の生徒の皆さん,指導教官の先生方、ご協力いただきありがとうございました。

本日の昼休みにいじめ防止フォーラムの打ち合わせがありました。6/16(月)の朝の時間を使って各学級で「いじめをなくすため、いじめを防止するため」に標語等の募集を開始するアナウンスをする予定です。集計結果等については後日紹介いたします。

部活動の総体まで一ヶ月をきりました。各部活動の意気込み等は順次ホームページ上でアップしてまいります。今しばらくお待ちください。今日は学校外のクラブ活動に所属している生徒の紹介です。6/14(土)に群馬県前橋市でサッカーの関東クラブユース選手権U15が開催されます。参加する生徒が報告にきました。本校生徒として,また在籍するクラブの代表として頑張ってほしいです。

定期テスト2日前です。部活動は活動中止となっています。安全に下校し、放課後の時間を学習等に費やしてください。
3時間めに3年A組の数学科で習熟度別(少人数)学習が行われました。本校数学科教員2名と教頭が生徒の学習支援に入りました。今後も生徒の皆さんの学力向上のため、特に数学科で習熟度別学習を実施する予定です。

本日の午後、3年生と3年生の保護者の皆様を対象とした進路説明会が開かれました。保護者の皆様、来校いただきありがとうございました。3年生生徒による進行で、まず進路指導主事が入試情報等説明しました。次に、5名の卒業生からお話をいただきました。志望動機や受験勉強についてアドバイスをいただきました。来校してくださった卒業生と派遣を許可してくださった卒業生の保護者の皆様方、ご協力いただきありがとうございました。また、各高等学校長様、派遣へご高配いただき感謝申し上げます。現在学んでいることが「将来のなりたい自分」につながるよう支援してまいります。
