カテゴリー

アーカイブ

 

2014年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カウンター

全アクセス数  1020972
今日のアクセス数  6

第1学年 総合的な学習の時間において

image

2月19日の一年生の総合的な学習の時間で、キャリア教育の一環として、「職業について話を聞く会」を行いました。

今回は、鹿島アントラーズFCの方に来ていただき、お話をしていただきました。

生徒は真剣に話を聞き、熱心にメモを取るなど、将来の職業選択の第一歩を踏み出しました。

来週は、パティシエの方、介護福祉士の方に来ていただく予定です。

2年音楽の授業

ゲストティーチャーを招いて箏の授業を行いました。生徒たちは日本古来の楽器の説明を聞き,興味深く演奏をしていました。2014-02-19 11.51.50

平井まつり

2014-02-16 13.25.15 平井公民館で実施された平井まつりに2年生がボランティアで活動しました。射的やパター

ゴルフ等で参加しました。

学年末授業参観日

image
image2月14日は,学年末授業参観と学級懇談がありました。 インフルエンザの予防のために,生徒も保護者もマスクを着用しての参観になりました。1学年は,学級活動の学習で「働くこと」についての学習をしました。

1年生の教室前の廊下に,キャリア教育につながる資料コーナーが設置されています。 生徒たちも興味をもって資料をながめたり,持ち帰っているようです。

避難訓練

地震及び火災・津波の避難訓練が行われました。

避難経路を確認し,迅速に避難できるようにするための訓練です。

一人一人が危機意識を持ち,地震及び火災・津波に関する理解を深めることが大切です。

3A・2Aはベランダを通って避難しました。\\\\

3A・2Aはベランダを通って避難しました。"

第一次避難場所のグランド\\\\

第一次避難場所のグランド"

グランドではすぐに整列し,次の指示を聞ける状態で待つことができました。

平成26年度入学説明会

13:30から体育館にて,平成26年度新入生に向けた「入学説明会」が行われました。

【5校時】

児童たちは中学生のリーダーとともに,授業や特別教室(コンピューター室や図書室など)を見てまわりました。

班ごとに校内をまわります。\\\

班ごとに校内をまわります。"

音楽室にてアルトリコーダーの授業参観

音楽室にてアルトリコーダーの授業参観

理科室にて

理科室にて

英語ルームにて

英語ルームにて

保護者の方々は,体育館で「携帯電話について」「子育て講演会」の講演がありました。

講演「携帯電話について」の様子\\\

講演「携帯電話について」の様子"

【6校時】

児童・保護者ともに体育館での全体会となりました。

生徒会による平井中の紹介や,各担当の職員から入学に関するさまざまなお知らせがありました。

【放課後】

各部活動見学の時間です。

児童の皆さんは,保護者の方々とともに普段の部活動の様子を見学しました。

奉仕委員会の活動

3年生にとって最後の委員会となります。3年生の意見で昇降口前の花壇に花を植える活動をしました。卒業式まできれいに咲いてほしいと思います。
2学年の活動\\\\\\