カテゴリー

アーカイブ

 

2016年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カウンター

全アクセス数  1018563
今日のアクセス数  3

お昼ご飯

お昼の時間になりました。
残さず食べられたかな!?
名古屋を通過し、京都まで後1時間ほどで着きます。
DSC00777
DSC_1315DSC_1313DSC_1311DSC_1317

車窓から

新幹線に乗り、おやつを食べたり、トランプやウノをしたりと親睦を深めています。
静岡に入り、富士山を通過しました。雲で山頂は見えませんでした。
DSC_1299DSC_1297DSC_1308DSC_1302DSC_1306DSC_1310

新幹線に乗りました

これから、新幹線で京都駅に出発です。

東京駅で待機中

東京駅で待機中

image
社内にて

社内にて

トイレ休憩

順調に進み酒々井PAでトイレ休憩をしました。
バスに酔った人もおらず、みんな元気です。
DSC_1293DSC_1292

3年生 朝食☕🍞🌄&合唱曲決め🎶

高速に乗りました。
集合時間が早かったため、バスの中で朝食を食べています。
移動時間を利用して、学年合唱とクラス合唱の曲決めをしています。
DSC_1291DSC_1289

3年生 修学旅行 出発式!!

時間通りに集合でき、出発式を始めることができました。
気をつけて行ってきます。
DSC_1283DSC_1285

平井魂アップタイム

3年生にとっては最後の総体が近づいてきました。1,2年生にとっては,先輩とプレーできるのもわずかな時間でもあります。学校全体で総体に向けて盛り上げていくために,例年恒例の「平井魂アップタイム」が始まりました。今日は,野球部と女子バスケ部の主将の掛け声からスタートし,全員で走りました。一人ひとりの顔つきがいきいきとして雰囲気がとっても高まりました。総体の日まで,続けていきます。がんばれ平井中!

ランニング中

ランニング中

[caption id="attachment_4680" align="alignleft" width="150" caption="野球部と女子バスケ部の主将\\"]野球部と女子バスケ部の主将\\[/caption]
各部の整列\\

各部の整列\

心肺蘇生法講習会

胸骨圧迫の実践

胸骨圧迫の実践

本日,2年生が心肺蘇生法を学習しました。胸骨圧迫の仕方やAED装置の使い方を茨城県医師会のスタッフの方から丁寧に教えていただきました。生
説明を聞いている

説明を聞いている

徒たちは真剣な表情で命の大切さを再確認し蘇生の方法を学んでいきました。生徒たちにとって大変貴重な経験になったことと思います。

体験活動開始。

各ペンションごとに体験活動が始まりました。
ペンションごと異なる体験活動を行っています。
下の写真は2年B組男子の体験活動、サンドブラストです。
image
image

朝ごはん。

2日目の朝を迎えました。
体調を大きく崩す生徒も出ることもありませんでした。
これから各ペンションごとに朝ごはんになります。image