3学期も間もなく2月を迎えます。 3年生が登校する日も、30日を切りました。
3年生にとって、これからは「最後の~」と冠するものが増えてきますね。
金曜日は、給食委員会の常時活動が最後だったクラスがありました。
中には、1年生から3年間続けて給食委員だったベテランも。
暑い日も寒い日も、パントリーの片付けのサポートをよくやってくれました。
勤労・奉仕の精神は大変尊いもので、社会に出てからも通用します。
人のために働ける気持ちを、これからも大切にしてください。
給食担当の先生たちから、労いの言葉かけがありました。

冬季の素足での稽古は厳しいですが、今日も気合を入れて頑張っています。
なお、学校でもインフルエンザで出席停止の生徒が増えてきました。
マスクの着用・うがい・手洗い・換気等、ご家庭でも予防対策に、引き続きご協力よろしくお願いします。 清潔なハンカチ等も持たせてください。

今日は鹿島学園の一般入試の日。
友達の奮闘を祈りながら、3年生が校内2階の学習の森で受験勉強に勤しんでいました。 全員が全力を出せますように…!
今日は、明日の鹿嶋杯に向けた練習が行われました。
寒い体育館の中での練習でしたが、学年別リレーなどの課題も取り入れ、最後は笑顔で明日の勝利を誓い合いました。 頑張れ、平井中!!
