3年生の数学の授業では,図形の問題を展開の公式や平方根を利用して解いていました。
生徒は,どちらが「早く,簡単に解けるか」を比較検討していました。
|
||||||
3年生の数学の授業では,図形の問題を展開の公式や平方根を利用して解いていました。 毎週昼休みは「のびのびタイム」 今日15日(水)は,写真左から「ボランティア清掃」「体育祭実行委員」「生徒会中央委員会」が開催されました。どの活動も生徒が主体となって活動していました。体育祭実行委員は,新型コロナウイルス対策のため例年通りの実施が難しい中,思い出に残る体育祭にしようと意見を出し合っていました。 年間行事予定(改訂版)をアップしました。 ※今後の動向により変更する場合もございます。 7月10日(金)1年生の体育の授業の様子です。今日は,倒立にチャレンジしました。自由練習の時間では,覚えた技を組み合わせたり,できそうな技に挑戦したりしました。技ができたときには,みんな笑顔になってました。 3年外国語の授業では,新しい文法を学びました。 鹿嶋警察署生活安全課や鹿島ライオンズクラブの方をお招きし,
2年生の国語の授業で,「鰹節―世界に誇る伝統食―」という,
1年生が美術の授業でシューズのデッサンを行いました。
3年社会科の授業では,資料から疑問に思ったことを出し合い, |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |