カテゴリー

アーカイブ

 

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カウンター

全アクセス数  1050057
今日のアクセス数  181

11/4(火)蒼輪祭②!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

11/4(火)蒼輪祭①!

本日、令和7年度蒼輪祭が行われました。蒼輪祭の「蒼」は、平井のあおい海やすがすがしい空を表し、「輪」には、生徒の皆さん一人一人が協力し合い、手を取り合って「生徒の輪」、「地域の輪」を広げていきたいという願いが込められています。体育館1階には生徒の皆さんや美術部の作品が展示されました。体育館2階では合唱が行われました。企画運営を行った実行委員の皆さん、合唱を成功させるために指揮や伴奏を引き受けてくれた生徒さん、そして、全生徒の皆さん、来場してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

11/2(日)平井地区防災訓練!

本日午前中、平井地区防災訓練が行われました。ボランティアとして平井中の生徒の皆さんが参加しています。災害発生時、平井地域の方々がどのような経路を通って平井中まで避難するか確認しました。参加した生徒の皆さんの感想は、後日、インタビューして紹介いたします。参加した生徒の皆さん、地域のためのボランティア、ありがとうございました。平井地区まちづくり委員会の皆様、関係者の方々、参加に理解いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8

11/1(土)鉢形まつりボランティア!

11/1(土)、鉢形公民館、鉢形小学校で「鉢形まつり~SDGS みんなでつくる未来への行動~」が開かれました。第1回に引き続き、平井中からも多くの生徒がボランティアとして活動しました。鉢形まちづくり実行委員の皆様のご協力のもと、生徒の皆さんは貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。また、ボランティア活動参加へご理解いただいた保護者の皆様方にも感謝申し上げます。感想などは後日、生徒の皆さんにインタビューし掲載いたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

10/31(金)② 県新人体育大会(女子柔道団体)!

本日県新人体育大会(女子)柔道部の団体戦が水戸市にある県武道館で行われました。平井中の女子選手は総体戦の時よりも粘り強く、そして自信をもって競技に臨めています。今回の団体戦では、1勝1敗1引き分けで代表選にもつれこむ試合になり、選手の皆さんは試合に、応援に力を出し尽くしました。総体戦に向けて、よい経験を積むことができました。保護者の皆様、二日間、早朝より準備等、ありがとうございました。

〇県大会(女子)団体戦:1回戦 平井中 (1勝1敗1引き分け代表戦)ー 無心塾〇

1 2 3 3 4 5 6 7

10/31(金)① 合唱練習(2年、3年)!

明日から三連休です。三連休後の11/4(火)が蒼輪祭です。各学級、蒼輪祭前最後の練習を行っていました。本日は2,3年生の様子を紹介いたします。2Aは2階多目的室、2Bは教室、2Cは体育館で練習していました。3Aは音楽室、3Bは3階生徒会室での練習です。本番前、ということで、生徒の皆さんは、伴奏や指揮に合わせてプレの時とは比較にならない歌声を響かせていました。本番が楽しみです。

※県大会柔道部女子団体につきましては11/4(火)の掲載となります。今しばらくお待ちください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16

10/30(木)② 県新人体育大会(柔道個人戦)!

次に(男女)柔道部です。朝早く学校を出発し、水戸市にある県の武道館で男女個人戦が行われました。選手の皆さんは県東地区新人戦の時よりも技が上達していて、粘り強く、そして、もてる力を十二分に発揮していて素晴らしかったです。出場した選手の皆さんは、県大会でも自分の力を発揮すれば、いい試合ができるという「手ごたえ」を感じているようでした。明日は女子団体戦が行われます。今日の経験をいかし、明日も全力で頑張ってほしいです。保護者の皆様、朝早くからの準備等、本当にありがとうございました。

〇(男女)柔道部:県大会 男子個人戦 1回戦 2名、女子個人戦 1回戦 1名、2回戦 3名

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

10/30(木)① 県新人体育大会(バドミントン団体戦)!

本日、県新人体育大会に(女子)バドミントン部と柔道部が出場しました。まずはバドミントン部です。朝早く出発し下館市の体育館で競技を行いました。ダブルス2ペア、シングルス1名、皆もてる力を十分発揮し、勝敗の行方は分からない、という状況でした。選手は最後まで諦めずプレーし、ベンチや2階応援席の選手(部員)も、応援や励ましの声掛け、拍手などを最後まで送り続けていて、チームとしても立派でした。今回の県大会出場を「自信」にかえ、チームの目標、個人の目標をそれぞれ再度立て、頑張っていきたいですね。保護者の皆様、朝早くから準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

〇(女子)バドミントン部:県大会 1回戦 平井中1-2古河中等

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

10/29(水)合唱練習(1年生)!

本日の清掃終了後、各クラスで合唱練習が行われました。1年A組は音楽室で、よりよい合唱にするために生徒の皆さんと先生とで、気になるところを確認しながら練習していました。プレの時より調和のとれたよい合唱になっていました。1年B組は体育館で本番同様の練習をしていました。B組もプレの時より声量もアップしよい合唱でした。練習できるのはあと二日間です。引き続き、心を合わせてよい合唱にしてほしいです。明日はバドミントンと柔道の県大会の様子を紹介いたします。金曜日は2,3年生の練習の様子を紹介する予定です。

1 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13

10/28(火)学校運営協議会委員との懇談に向けて(生徒会)!

本日の昼休みに生徒会役員の打ち合わせが行われました。11/4(火)蒼輪祭の日に、生徒会役員の皆さんが学校運営協議会の方々と懇談する予定です。蒼輪祭の合唱や展示、学校生活、生徒会活動などについて意見交換することで、よりよい平井中にするための一助とさせていただく予定です。生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。

1 2