7月19日(火)。9月に開催予定の体育祭に向けて、体育祭実行委員と団長の顔合わせが行われました。
これから、実行委員長を中心にして、準備を進めていきます。
|
||||||
7月19日(火)。9月に開催予定の体育祭に向けて、体育祭実行委員と団長の顔合わせが行われました。 これから、実行委員長を中心にして、準備を進めていきます。 7月14日(木)。県東地区大会を勝ち抜いて県大会に進出した部活動(男子バスケットボール、女子バスケットボール、柔道、剣道、水泳)と、7月24日に県東地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の激励会が行われました。決戦まであとわずか、頑張ってください! 7月13日(水)。PTA文化教養委員会による「ピラティス教室」が行われました。講師の瀬川先生のご指導のもと、参加者は楽しく体を動かしました。 7月7日(木)、鹿嶋ライフガードチームの方を講師に迎え、1年生を対象に海の安全教室が開かれました。 毎年各地で発生している子供による溺水事故を未然に防ぐことを目的として、自らの命を自分で守る、セルフレスキューについて理解を高めました。 7月2日(土)。6月中旬から7月2日(土)にかけて、県東地区総合体育大会が行われました。 様々な競技で行われた県東地区総体でしたが、平井中生は3年生を中心にしてチーム一丸となって大会に臨み、プレー面だけでなく、会場で過ごす態度においてもすばらしく、他校の先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。どのチームもベストを尽くしましたが、見事、県大会出場を決めた部活動、個人は以下の通りです。県大会でも頑張ってください! 祝!県大会出場 ※成績は県東地区総体(陸上は通信陸上を含みます)の結果です。 ・男子バレーボール部 優勝 ・女子バスケットボール部 準優勝 ・柔道個人男子55㎏級2位 3年男子生徒 ・柔道個人男子73㎏級2位 2年男子生徒 ・柔道個人男子90㎏級3位 3年男子生徒 ・柔道個人女子48㎏級2位 2年女子生徒 ・剣道個人男子3位 3年男子生徒 ・卓球男子シングルス6位 3年男子生徒 ・陸上男子100m1位 3年男子生徒 ・陸上男子3000m2位 3年男子生徒 ・陸上男子100m×4リレー5位 3年男子生徒4名 ・陸上女子200m1位 3年女子生徒 ・陸上女子1500m5位 3年女子生徒 ・水泳男子50m自由形件標準記録突破 2年男子生徒 6月27日(月)。2年ぶりに水泳学習が始まりました。 生徒たちは楽しそうに泳いでいました。 6月22日(水)。間近に迫った県東地区総合体育大会に向けて、激励会が行われました。 頑張れ! 平井中生! 6月20日(月)。戦争体験を聴く会が開かれ、1年生が講師の吉田先生から、1945年の東京大空襲などの戦争体験を聴きました。 生徒たちは真剣な表情で、講師の先生のお話に聴き入っていました。 6月15日(水)、1年生のクラスで、栄養教諭の先生による食育の授業が行われました。 1年生は自分の食生活を振り返りながら、朝食の大切さについて学びました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |