カテゴリー

アーカイブ

 

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カウンター

全アクセス数  1045082
今日のアクセス数  5

英語で茨城県を紹介

英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会が開かれ,本校から代表4名の生徒が参加しました。テーマは 私たちがいばらき観光大使!「私たちが勧めるいばらきマイクロツーリズム」です。代表の生徒は,落ち着いてしっかりと茨城の良さを伝えることができました。

プレ4\ プレ1\ プレ2\ プレ3\

旅立ちの日に🌻

ひまわりでオリンピック関係者をお迎えする『ひまわりプロジェクト』のひまわりが今日巣立っていきました。生徒とI先生が,種から育てたものです。全部で296株のひまわり,取りに来てくださった方が「これは,りっぱなひまわりですね」と話してくださいました。    ひまわり1\ ひまわり2\ ひまわり3\ ひまわり4\

教育相談期間スタート

今日から「教育相談期間」がスタートしました。学習,部活,友達との問題,普段話せない事でも,先生と一対一なら・・・・

教育相談1\ 教育相談2\

自らの命を自分で守る

毎年発生している溺水事故を未然に防ぐことを目的として,「海の安全教室」が実施されました。この日は,鹿嶋ライフガードチームの方が「水辺の危険」「離岸流について」「セルフレスキュー」について映像を交えて話してくださいました。初めて中学生として夏休みを迎える1年生が「安全な夏休みを過ごすため」真剣に説明を聞きました。

海1\ 海2\ 海3\ 海4\

SDGs 環境について考えよう🌏

全学年で環境問題について考える授業を行いました。最初に鹿嶋市教育委員会教育長川村等先生のビデオメッセージを聞いて,これから学習していくこと,取り組むべきことを再確認しました。今後継続して「環境学習」を実施していきます。各家庭でも「ごみの減量化」等について話し合ってみてください。

環境1\ 環境2\ 環境3\ 環境4\

熱戦!県東地区総体2

県東地区総体の熱い戦いが各会場で行われております。現在,県大会出場が決まった団体競技は「男子バレーボール」「剣道」です。個人戦では,「柔道」が出場を決めております。現在,バドミントン,剣道,柔道,男子バレーボール,女子バスケットボールの試合が行われております。

テニス1\\ テニス2\\ 柔道1\\ 柔道2\\ サッカー1\\ サッカー2\\ 卓球1\\ 卓球2\\ 野球1\\ 野球2\\ 女バレー1\\ 女バレー2\\ 男バスケ1\\ 男バスケ2\\ 男バレー1\\ 男バレー2\\ 女バスケ1\\ 女バスケ2\\ IMG_1229 IMG_1266

いざ!自分の力を信じて

県東地区総合体育大会の選手激励会が行われました。「昨年度の先輩の思いも一緒に頑張ろう」と,どの部活も気合が感じられました。さらに,各部のキャプテンからの言葉一つ一つから勝利への意気込みが伝わりました。I教頭先生から「3年生にとって最後の大会,一丸となって勝利を目指してください」,体育主任のS先生から「会場での感染症対策と注意事項」についての話がありました。保護者の皆様の応援につては,文書をご覧ください。応援よろしくお願いします。

1\\ 2\\ 3\\ 4\\ 6\\ 7\\

いじめ根絶は生徒主体で

生徒が主体となり「いじめ防止フォーラム」を実施しました。いじめの未然防止,早期発見に向けて各クラスでいじめ防止に関する意識を高めていくことが目的です。今後,いじめ防止のスローガン,標語,合言葉を決定し掲示していく予定です。

いじめ1\\ いじめ2\\ いじめ3\\ いじめ4\\ いじめ5\\

外は梅雨空,しかし教室では🌞

今日から関東地方も梅雨に入りました。しばらくうっとしい天気が続きます。その様な中,平井中学校の午後の教室を訪問すると,体育,美術,技術の授業が行われていました。先生の話を集中して聞く生徒の皆さんに梅雨空を吹き飛ばすさわやかさを感じました。

授業1\ 授業2\ 授業3\ 授業4\ 授業5\ 授業6\

体育館だけが練習場ではない

バレー,バスケ,バトミントン 体育館での練習はローテーションが決まっています。ただ,総体が2週間後にせまった放課後は,校舎内外すべてが練習場です。

校舎1\\ 校舎2\\ 校舎3\\