平井中学校の保健室には養護教諭のS先生がいます。生徒の健康管理,けがの対応,体調不良の生徒の対応,悩み事相談と大忙しです。また,生徒の皆さんが常に健康を意識するよう環境にも気を配っています。 ※各家庭から配信しているリーバーによる体温等の健康管理のデーターが届かない家庭があります。確実に配信するようご協力をお願いいたします。

|
||||||
|
平井中学校の保健室には養護教諭のS先生がいます。生徒の健康管理,けがの対応,体調不良の生徒の対応,悩み事相談と大忙しです。また,生徒の皆さんが常に健康を意識するよう環境にも気を配っています。 ※各家庭から配信しているリーバーによる体温等の健康管理のデーターが届かない家庭があります。確実に配信するようご協力をお願いいたします。
定期テストがスタートしました。1年生は入学して初めての定期テストです。緊張感漂う雰囲気の中,集中して取り組んでいました 英語の力をアップ!今日は,市教育委員会から,「英語力向上スーパーバイザー」のM先生が来校して授業に参加してくださると共に,アドバイスをしてくださいました。さらなる英語力の向上を目指します。
本校の図書館は司書のH先生がいつも笑顔で生徒を迎えてくれます。必要な本は,生徒も先生もH先生に聞いてそろえてもらいます。図書館も整備され調べ学習をするのも最適な環境です。また,各学年には国語科の先生が「本のコーナー」も設けてくれています。
今日は,生徒専門委員会が行われました。その中でも環境委員会の活動を紹介します。花壇の植え替えの時期を迎え,1・2・3年生が力を合わせて花壇の手入れをしていました。平井中の環境美化に努める姿が印象的です。ひまわりも順調に生長しています。
鹿嶋杯が実施されました。野球部は平井中グランドで玉造中と対戦しました。1年生も入部しての新チームは,自分たちのプレーを確認しながら一つ一つ前へ進んでおり,今後の成長が期待されます。男女バスケ部は,カシマスポーツセンターで市内の中学校と対戦しました。キラリと光る汗に総体前の集中した姿を感じられました。新型コロナウイルス感染症対策の中,生徒は頑張っております。応援よろしくお願いいたします。
第19回県東地区中学校陸上競技大会がケーズデンキスタジアム水戸で開催され,本校からも選手が出場しました。あいにくの雨模様でしたが,本校選手はどの競技にも集中して取り組みました。結果,6名の選手が県大会に出場します。また,サポートしてくれた皆さんにも感謝です。記録だけではな「チーム平井」としてのまとまりも感じました。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立ひらい学園平井中学校 - All Rights Reserved |
||||||