カテゴリー

アーカイブ

 

2013年11月
    12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カウンター

全アクセス数  1020952
今日のアクセス数  229

更新情報

学校通信No.18を掲載しましたので,お知らせします。

あいさつ運動(2C・3A)

正門前にて

正門前にて

7時45分から正門前にて「あいさつ運動」が行われました。

今回の当番は2年C組と3年A組です。

笑顔で交わすあいさつは,一日のスタートとしてとても気持ちのいいものです。

朝早くからの活動でしたが,保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

計画訪問理科授業

計画訪問公開授業として理科の授業で虹の発生条件を学習しました。アクリル棒に屈折や反射により虹の発生を観察しました。

2013-11-19 11.18.09

地域公開

本日はお忙しい中、たくさんの方々にお越しいただき、地域公開を行うことができました。

ありがとうございました。

生徒も皆さんの温かいまなざしに励まされながら、少し緊張した面持ちではありましたが、一生懸命授業に取り組んでいました。

2年A組 道徳

2年A組 道徳

2年B組 道徳

2年B組 道徳

2年C組 道徳

2年C組 道徳

学年合唱も発表しました

学年合唱も発表しました

地域公開授業で発表しました。

CIMG0229CIMG0226

CIMG0230

11月16日(土)の5校時に1年生は,「総合的な学習の時間」で調べた職業について,発表しました。今日の発表会は,職業についての興味・関心を高めることと,表現力を高めることを目標にして行われました。生徒たちの色々な職業の発表を保護者の方や地域の方も一緒に聞いてもらいました。

鹿嶋市教育会児童・生徒音楽発表会

3A合唱風景

3A合唱風景

3年A組の合唱・吹奏楽部の合奏の二組が参加しました。

二組ともこれまでの練習の成果を存分に発揮した,すばらしい発表でした。

生徒たちも自信を持つことができた、貴重な一日でした。

お忙しい中、会場まで足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。

最後の「全校合唱」練習

合唱後、明日に向けての心構えのお話がありました。\\\\\

合唱後、明日に向けての心構えのお話がありました。"

「手紙~拝啓 十五の君へ」の練習をしました。

合唱後には、庄司先生から講評をいただきました。

明日はステージに上がったときに、緊張や不安に襲われるかもしれません。

でもそれに打ち勝って、これまでの練習の成果を発揮しましょう!

蒼輪祭の前日,学年合唱の最終練習です。

CIMG0218

明日の蒼輪祭の合唱コンクールに向けて,各学級の合唱練習が絶頂を迎えています。

明日はどのクラスが優勝するのか予想するだけで,ドキドキします。

明日の蒼輪祭のプログラムを,今日,生徒に持たせました。

明日はプログラムを持って,是非,勤労文化会館まで見学・応援にお越し下さい。

縦割り練習

3Bの発表。1A・2Cが聞き入っています。\\\\\

3Bの発表。1A・2Cが聞き入っています。"

本番前最後の縦割り練習が行われました。

これまでの練習の成果を発表し合い,互いにアドバイスを送ります。

2年 合唱学年練習

2年生全員で「時の旅人」を歌います。\\\\

2年生全員で「時の旅人」を歌います。"

入退場の動きやステージ上での立ち位置を確認しました。