カテゴリー

アーカイブ

 

2013年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カウンター

全アクセス数  1020749
今日のアクセス数  26

2学期の終業式を迎えました。

CIMG02522学期の終業式を迎えました。終業式では,各学年と生徒会代表の生徒が代表して発表しました。1年生はC組の学級委員が発表しました。その内容は,「2学期は,心に残る行事がたくさんありました。体育祭でのたくさんの感動,蒼輪祭での素晴らしい合唱など,1年生は初めてで分からないこともたくさんありましたが,来年につながるような,とてもいい2学期だったと思います。そして,この2学期で,平井中は大いに盛り上がったと思います。今のクラスで過ごせる日々も少ないですが,3学期は,学習面,生活面共に充実した,いい学期にしたいと思います。」大きな声でしっかり発表できました。

終業式

全校集会での表彰後、終業式が行われました。
科学作品研究展の表彰風景

科学作品研究展の表彰風景

今回の表彰は以下の通りです。

  • JA共催茨城県小中学生書道コンクール 奨励賞
  • 茨城県児童生徒科学研究作品展 佳作
  • 鹿嶋市フットサル大会 準優勝
  • 女子バスケット部 桜芳杯・鉾田ロータリー杯 準優勝/個人ベスト5
作文発表

作文発表

終業式の中で、作文発表も行われました。

「2学期を振り返って」ということで、各学年からC組の代表者3名と生徒会代表1名が発表しました。

これまでの生活の中で反省すべきは反省し、3学期に向けて、また新年に向けて目標を持って欲しいと思います。

2年 学年集会

2階多目的室にて

2階多目的室にて

6校時、学年集会が行われました。

冬期休業に向けての集会です。

詳細をまとめた冬休みのしおりも配付しておりますので、ご家庭でもご確認ください。

心とからだの講演会

体育館にて

体育館にて

龍ヶ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生を講師にお迎えしました。

演題は「自分(いのち)を大切にして生きるために―君は愛されるために生まれた―」です。

とても真剣なまなざしで耳を傾ける生徒の姿が多く見られました。

保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

マナーアップキャンペーン

CIMG0236

12月13日(金)6校時に,マナーアップキャンペーン活動を行いました。1年生は,校舎内の1階から3階まで廊下や階段を清掃をしました。ほうきで掃いた後,一生懸命濡れ雑巾を使って,隅々まできれいにすることができました。きれいになった廊下や階段を通っていて,なんとなく気持ちよく感じました。

CIMG0237

マナーアップキャンペーン

2年A組 ゴミ拾いの様子\\\\

2年A組 ゴミ拾いの様子"

6校時、各クラスに分かれ、地域・校内の清掃活動を行いました。

強風の中での作業でしたが、学校のゴミ置き場があふれるほどのゴミを集めることができました。

後期生徒会立会演説会

後期生徒会立会演説会が行われました。選挙の結果は明日になります。当選した生徒にはがんばってもらいたいと思います。2013-12-12 15.04.31

後期生徒会役員選挙の立ち会い

CIMG0233

12月12日6校時に後期生徒会選挙の立会演説会が開かれました。立候補者は,1年生が5名と,2年生が5名で10名が立候補しました。立会演説会では,立候補者と応援者が各自のマニフェストについて熱く主張し,支持を仰いでいました。聞いている生徒たちもマニフェストの資料を見ながら,真剣に聞き入っていました。演説会の後,投票が行われました。

第2学年アイマスク体験

第2学年でアイマスク体験を実施しました。鹿嶋市社会福祉協議会の方と六点会の方からご指導頂きました。アイマスク体験\\\\

全校朝会(表彰)

以下の表彰が行われました。

女子バスケットボール部 第21回鹿嶋ウィンターカップバスケットボール大会 優勝

茨城県小中学校芸術祭美術展覧会  絵画デザインの部 入選2名

茨城県小中学校芸術祭美術展覧会 書写の部 入選5名

第1回科学の甲子園ジュニア県大会

いばらきものづくり教育フェア児童生徒作品コンクール

駅伝部 関東大会結果報告

駅伝部のみなさんです。\\\\

駅伝部のみなさんです。"