1/15(金)放課後の部活動訪問,「美術部」です。「失礼します」と入室すると,大きな声で「はい」の返事が返ってきます。活動前には部長からの話があり,その後は真剣に画用紙と向き合っていました。時折,近くの部員と談笑したり緊張感に包まれながらも部員同士の仲の良さが感じられました。三者面談の合間に顧問のS先生が様子を見に来ました。S先生が去り際「ごきげんよう」と声かけると部員も「ごきげんよう」と応えていました。規律正しい中にも心が安らぐ一時でした。
|
||||||
1/15(金)放課後の部活動訪問,「美術部」です。「失礼します」と入室すると,大きな声で「はい」の返事が返ってきます。活動前には部長からの話があり,その後は真剣に画用紙と向き合っていました。時折,近くの部員と談笑したり緊張感に包まれながらも部員同士の仲の良さが感じられました。三者面談の合間に顧問のS先生が様子を見に来ました。S先生が去り際「ごきげんよう」と声かけると部員も「ごきげんよう」と応えていました。規律正しい中にも心が安らぐ一時でした。 1/13(水)昼休みに3学期の役員任命式を行いました。例年であれば,全校生徒の前で行ってきましたが,感染症対策で任命式や表彰は,対象者のみで行っています。校長先生から一人一人に任命状が手渡されました。みんな緊張した表情で任命状を受け取っていました。3学期は短い期間ですが,学年のまとめとなる大事な学期です。学級役員となった生徒には,学級をまとめクラスメートが何時までも思い出に残る学級づくりに努力して欲しいです。 本日は金曜日ですが,今週初めての投稿となってしまいました。映像の取り組みに不具合が出ていました。 写真は,2年生が13日に行った,「書き初め」です。体育館1階のスペースにストーブを焚いて行いました。課題は「感謝の心」です。生徒たちの表情は真剣そのものでした。コロナ禍の中,医療に従事する方々に感謝の気持ちを持って書き上げました。何時も謙虚で感謝の心を忘れない人に成長してもらいたいですね。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |