朝,本校にルパンが現れました。ルパンはその後,英語の授業に参加してました。正体は,スコットランド出身のALTです。昨年までのALTもハロウィン🎃には仮装をしていたので,生徒たちは楽しみにしていたようです。中には,ルパンを知らない生徒もいたようですが・・・。みんな真面目に勉強していたので,ポケットの中に隠されていたワルサーP38が火を噴くことはありませんでした。心がほっこりさせられました。「ありがとうScottishu先生」
|
||||||
朝,本校にルパンが現れました。ルパンはその後,英語の授業に参加してました。正体は,スコットランド出身のALTです。昨年までのALTもハロウィン🎃には仮装をしていたので,生徒たちは楽しみにしていたようです。中には,ルパンを知らない生徒もいたようですが・・・。みんな真面目に勉強していたので,ポケットの中に隠されていたワルサーP38が火を噴くことはありませんでした。心がほっこりさせられました。「ありがとうScottishu先生」 29日の県新人体育大会の結果です。剣道部は男子個人戦にN・Rさんが出場。1回戦を勝ち抜2回戦は延長戦の末敗れましたが,堂々とした戦いぶりでした。地区大会より成長した姿が見られました。バドミントンは,団体戦に出場。シングルス1人とダブルス2ペアで戦います。シングルスを取り,ダブルスを落として1-2で惜敗しました。会場の下館までは,片道100kmの移動でした。これからの成長に向けて良い学習の機会となったようです。卓球は,男子個人戦にF・Mさんが出場しました。1年生,初めての県大会で緊張したでしょうが,試合が進むにつれて調子が上がってきました。来年の総合体育大会が楽しみです。新人戦は終わりましたが,11月11日に県駅伝競走大会があります。引き続き応援よろしくお願いします。 27日柔道部,28日男子バレーボール部とバドミントン部が県新人体育大会に出場しました。柔道のH・Hさんが個人戦に出場し,見事な一本勝ちで初戦に勝利しました。男子バレーボールは水戸四中と対戦,2セット目は一時リードするも惜敗でした。相手校は準決勝まで進みました。バドミントンは,シングルスA・Yさんが1回戦をフルセットの末に勝利しました。ダブルスは,1年生と2年生のペアI・MさんとW・Eさん。県の舞台で貴重な体験を積むことができました。バドミントン部は,明日が団体戦です。チームワークを発揮して,頑張ってほしいです。 11/20(金)の蒼輪祭に向けて,合唱の練習が本格化してきました。昼休みと放課後にピアノのある場所でローテーションで練習します。放課後,廊下を歩いているとCDが大きな音で流れているなと思いドアを開けてみました。CDではありません。生徒の指揮,生徒の伴奏で3年生が歌っていました。きれいな歌声に最後まで聞き惚れてしまいました。歌が終わると思わず「ブラボー!」の拍手です。これからますます上達することでしょう。本番が楽しみになってきました。 本日(10/25),本校が鹿嶋市の指定となっている「外国語授業改善プロジェクト」を行いました。これは,外国語の授業をよりよくしようという取組です。今回の授業は,2学年のO先生とALTのA先生で行いました。スコットランド出身のA先生が映像を見せながら,スコットランドの文化や学校生活などについて説明しました。もちろん英語です。生徒は英語でA先生に質問したり,自分の好きなことを発表したりしました。生徒たちには,英語に親しみ,グローバルに活躍する人に育ってほしいです。 県東地区駅伝競走大会が神栖市神ノ池周回コースで開催されました。平井中は女子が6位,男子が12位,総合8位の成績でした。女子は11月11日の県大会に出場できることになりました。男子も女子もタスキをつなぐごとに順位を上げる,一人一人が力を出し切った「あきらめない」レース展開でした。 9月に県大会の開催が決定してから練習を開始しました。例年に比べると練習量の不足が心配されましたが,3年生を中心に良い雰囲気で意識を高くもって練習することができました。学校に帰ってからの反省会では,3年生一人一人から後輩へメッセージが送られました。先生たちからも3年生への感謝の言葉が述べられました。「3年生,平井中の伝統をつないでくれて ありがとう!」 旭ケ丘から高松緑地北交差点まで開通した新道に,待ちに待った信号機が本日から稼動しました。これまで右折帯は使えない状態でしたがガードレールも撤去され走行可能となりました。歩行者用信号機も稼動し,生徒のみなさんも安心して横断することができるようになりました。しかし,横断する際は右折車の確認や左折車の巻き込みなどに注意することが必要です。部活後の下校時は暗くなってきました。これからも無事故で登下校できるよう注意してほしいと思います。 学校だよりNo.12を更新しました。 10/20(火)6校時 「選手激励会」を開催しました。三カ所(体育館,武道場,多目的室)に分かれて,事前に録画した映像を見ました。明日の駅伝大会に出場する選手と県大会に出場する運動部活動,また,コンクールに参加する美術部と吹奏楽部が大会やコンクールに向けて抱負を語りました。校長先生の話も録画でしたが,激励の言葉は,それぞれの会場の担当生徒が前に出て選手にエールを送りました。 進路説明会を開催しました。高校進学は,人生の始めの分かれ道ですね。生徒一人一人の夢が実現に向かう進路選択ができるよう教師一丸となって生徒たちを支えていきます。生徒の皆さんも受験に向けて頑張っていきましょう! |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |