カテゴリー

アーカイブ

 

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カウンター

全アクセス数  1020278
今日のアクセス数  203

7/22(火)

本日も県総体が行われました。ソフトテニス(女子)団体戦と柔道個人戦に参加しました。ソフトテニスでは各ペアが力を合わせもてる力を存分に発揮しました。大逆転劇があったり最後の最後まで競り合う展開に持ち込んだりするなど,チーム一丸となって頑張りました。素晴らしかったです!柔道では個人戦でそれぞれ相手が実力者でしたが,緊張感のある中,地区代表として県武道館の畳の上に立つだけでもいい経験ができたのではないでしょうか。また,参加した選手の中にはかなり体重差のある中,今もてる力を全て出し切って戦う姿が見られました。立派でした!朝は早くから試合に応援にサポートに活躍した選手(生徒)の皆さんと顧問の先生方,ご支援ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。

〇ソフトテニス 平井中1-2結城東中

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

〇柔道 個人戦 男子1名出場,女子5名出場

11 12 13 14 15 16 17 18

7/21(月)県民総合体育大会(中学校 サッカー競技)2日め!

本日ひたちなか市で県総体のサッカーの準々決勝が行われました。平井中サッカー部は取手一中と対戦しました。前半を0対0で折り返しました。後半,取手一中に2点を奪われましたが,すかさず平井中も1点を奪い返しました。最後の一秒まであきらめずにプレーしましたが,惜しくも敗れました。県総体の要項のチーム紹介には「『球際・切り替え・ハードワーク』を柱に,チーム一丸となって最後まで諦めずに戦います。」とありました。そのとおりやりきりました。平井中サッカー部の皆さん,素晴らしいプレーをありがとうございました。顧問の先生方,素晴らしい部活動運営をありがとうございました。保護者の皆様,これまでのご支援ご協力,ありがとうございました。

〇サッカー部 県総体準々決勝 平井中1-2取手一中

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1819 20 21

7/20(日)県民総合体育大会(中学校 サッカー競技)!

本日の午前11時よりひたちなか市でサッカーの県大会が行われました。平井中サッカー部は声を掛け合い、走り、体を張り,最後まで全力でプレーしました。対戦相手の水戸四中のプレーも素晴らしく同点でPK戦へ!結果平井中サッカー部が勝利!明日は準々決勝,水戸四中の分まで,これまでどおり全力でプレーしていきましょう!

〇 県大会 サッカー 1回戦 平井中1-1水戸四中 PK戦で平井中が勝利

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7/18(金)② 市プレゼンテーションフォーラム感想!海外遠征!

市プレゼンテーションフォーラムの結果が出ました。惜しくも鹿行大会には出場できませんでしたが,代表生徒の皆さんはよい経験を積めたようです。感想を紹介します!

※写真左より

〇結果は残念だったけど、人前で発表するという経験をして「自信」につながったので、今後も英語を日常的に使ったり、外国人の人たちと話せたりしたらいいなと思いました。

〇「プレゼンテーションフォーラムをやろう!」と思って校内オーデションを受け、自分を選んでもらったことで自信がつきました。プレゼンテーションフォーラムを通して人前で話をしたりすることで「自信」につながりました。本当にありがとうございました。

〇負けてしまったけどこの経験を生かして、みんなの前でそしてみんなを引っ張れるような人になりたいです。

〇結果は負けてしまったけど、自分たちのこれからの経験に活用できるような「経験」をさせてもらったことがよかったです。英語をやっててよかったと思いました。

〇いい経験をさせてもらいました。この経験を「外国に興味をもつきっけにになるといいな」と思いました。

4

学校外のサッカークラブに所属する生徒が、U-15 Jリーグ選抜ブラジル遠征のメンバーに選ばれました。参加する生徒からは「対戦相手が海外の選手で更に年上なので,体の部分は負けるかも知れないが,ポジショニングで相手を上回り,とにかく得点を決めてチームを勝たせます。」とありました。貴重な経験を積んで更なる成長につなげてほしいです。

5

7/18(金)①県総体激励会!

本日の6時間めに県総体激励会が行われました。サッカー部,柔道部,ソフトテニス部が抱負を述べた後、生徒会による「激励の言葉」とその他の生徒の皆さんから拍手での激励がありました。県東地区代表としてベストを尽くしてもらいたいです。

〇サッカー部:一試合でも多く勝てるように,そしてチーム全体で勝てるように全力を尽くしたい。いつも通りのプレーで頑張りたい。関東目指して戦うので応援をよろしくお願いします。

〇柔道部:県東地区総体で頑張ったように、県大会でも精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。

〇ソフトテニス部:県東地区総体の団体で県大会出場を決めました。県大会では各ペアのいいところを出しながらチーム全体で頑張っていきたい。

1 2 3

7/17(木)ボランティア活動(校外)!

校外のボランティア活動を行った生徒の皆さんに「ボランティア活動証明書」を渡しました。ボランティア活動に参加し、地域の方と協力して活動した生徒の皆さん、素晴らしいです!また、生徒を見守ってくださったまちづくり委員会の方々、感謝申し上げます。更に,ボランティア活動への参加にご理解いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

・鉢形地区まちづくり委員会より 「三世代交流eスポーツ大会」事業(6/28土曜日) 3名の生徒が参加

・平井地区まちづくり委員会より 「第8回砂の造形大会」(7/6日曜日) 10名の生徒が参加

1 2

7/16(水)市英語プレゼンテーションフォーラム!

本日、平井中代表生徒が市プレゼンテーションフォーラム大会に出場しました。大会の目的は「グローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる人財を育成する。」です。5名の代表生徒の皆さんは、「茨城の魅力(特に平井中学校区)」をこれまで練習してきた英語を駆使してプレゼンすることができました。他校の生徒とも英語で質疑応答を行うなど、英語に親しみ,英語を楽しみながら発表できました。この大会に向けて英語の学習だけでなく、地域の名産品を使って調理し食すなどの体験活動も行ってきました。代表生徒5名皆さん、英語科担当の先生方、また、大会の練習にご理解いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

グローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる人財を育成する。

7/15(火)市国語授業改善プロジェクト!(2C)

昨日の5時間めに、市国語授業改善プロジェクトが行われました。2年C組の授業公開がありました。新しく平井中に赴任された先生方に「地域の魅力を伝える紹介文」をタブレットPCで作成し、推敲し合いました!熱心にクラスメイトの紹介文を遂行する2年C組の皆さん、素晴らしかったです!2年A組と2年B組でも紹介文を作成しています!熱心に授業に取り組んだ2Cの皆さん、これまで生徒のために授業準備、授業実践を行ったご担当の先生、本当にありがとうございました。※授業の後、講師の先生より講話をいただきました。今後の授業づくりにいかしてまいります。

5 6 7 8 9

7/14(月)全校朝会(表彰)!

全校朝会で表彰が行われました。

・県東地区陸上 幅跳び第3位(1名)

・県東地区総体 サッカー 第2位

・鹿嶋市柔道大会 団体男子 第2位、男子個人戦 第3位(3名)、女子個人戦 第2位(1名) 第3位(2名)

・県東地区総体 柔道 男子個人戦 第2位(1名)、第3位(1名)、女子個人戦 第1位(1名)、第3位(3名)

・県東地区総体 ソフトテニス 団体戦 第3位

おめでとうございました!県大会のある部活動は大会に向けて、新チームになった部活は目標など決め力を合わせて頑張っていきましょう。引退した3年生は「将来の夢」の実現のため、新たな目標をもって励んでいきたいですね。

1 2 3 4

7月14日月曜日は通常登校となります。

登下校時には安全にご留意いただきますようお願いいたします。