本日は女子バレーボール部の紹介です。1年生6名,2年生7名の計13名の部員(生徒)の皆さんと2名の顧問の先生で活動しています。写真は7/30(水)に撮影したものです。県東地区新人激励会で再度集合写真を掲載します。ご了承願います。現在,2年生で順番にキャプテンを務め体験しているところです。2年生からコメントをいただきましたので紹介します。

集合写真後列(2列め 2年生)左より
〇部活のみんなの目標が達成できるようにサポートを頑張ります。
〇セッターがあげてくれたトスを無駄にしないように,しっかりとスパイクを打ちたいです。
〇上手にカットをして,セッターにつなげられるようにしたいです。
〇新チームみんなで声を掛け合い協力して頑張りたいです。
〇一人一人の得意なところをいかしながら協力して頑張りたいです。
〇サーブを強化して,サーブで点を取れるように頑張ります。
県総合体育大会も終わり,運動部活動では新チームでの練習が始まりました。新キャプテンを中心に互いに支え合い高め合いながら部活動に取り組んでほしいです。今日から数回に分けて,各部活動の紹介を行います。ますは男子バレーボール部です。1年生10名,2年生8名,計18名で活動しています。2名の顧問の先生の指導のもと,県東地区新人戦に向けて練習に励んでいます。今回は2年生8名の「意気込み」を紹介します。

集合写真前列(2年生)左より
〇試合に出られない時には,サポート(自らの役割)をしっかりできるようにしたい。
〇雰囲気を落とさずに,そしてスパイクを決めて点を取りたい。
〇少しでもいいプレーをして,そして少しでも点数を取れるようにしたい。
〇キャプテン:県東地区新人戦はリーダーになってはじめての大会なので,チームをまとめていきたいし,自分のサーブで得点できるようにもしたい。
〇相手のスパイクを取って,こっちから点数を取れるようにしたい。
〇サーブを安定して入れるようにしたい。味方をカバーして勝利につなげたい。
〇副キャプテン:キャプテンのサポートをしつつ,サーブをたくさん決めて点数を増やせるようにしたい。
標記の件につきまして、次の通り説明会を行う予定となっています事をお知らせいたします。
期日:8月1日(金)18時00分より
場所:平井中学校2階多目的室
内容:部活動地域移行について(説明者:校長、教務主任)
対象:全部活動の希望する保護者(欠席された場合には後日、説明内容をメールでお知らせいたします)
詳細や参加申し込みにつきましては後日、メールにてお伝えいたします。
標記の件につきまして、次の通り説明会を行う予定となっていますことをお知らせいたします。
期日:令和7年8月1日(金)18時00分より
場所:平井中学校2階多目的室
内容:部活動地域移行について(説明者:校長、教務主任)
対象:全部活動の希望する平井中学校の保護者(欠席された場合には後日、説明内容をメールでお知らせいたします。)
詳細や参加申し込みにつきましては後日、学校のメールにてお伝えいたします。
市プレゼンテーションフォーラムの結果が出ました。惜しくも鹿行大会には出場できませんでしたが,代表生徒の皆さんはよい経験を積めたようです。感想を紹介します!
※写真左より
〇結果は残念だったけど、人前で発表するという経験をして「自信」につながったので、今後も英語を日常的に使ったり、外国人の人たちと話せたりしたらいいなと思いました。
〇「プレゼンテーションフォーラムをやろう!」と思って校内オーデションを受け、自分を選んでもらったことで自信がつきました。プレゼンテーションフォーラムを通して人前で話をしたりすることで「自信」につながりました。本当にありがとうございました。
〇負けてしまったけどこの経験を生かして、みんなの前でそしてみんなを引っ張れるような人になりたいです。
〇結果は負けてしまったけど、自分たちのこれからの経験に活用できるような「経験」をさせてもらったことがよかったです。英語をやっててよかったと思いました。
〇いい経験をさせてもらいました。この経験を「外国に興味をもつきっけにになるといいな」と思いました。

学校外のサッカークラブに所属する生徒が、U-15 Jリーグ選抜ブラジル遠征のメンバーに選ばれました。参加する生徒からは「対戦相手が海外の選手で更に年上なので,体の部分は負けるかも知れないが,ポジショニングで相手を上回り,とにかく得点を決めてチームを勝たせます。」とありました。貴重な経験を積んで更なる成長につなげてほしいです。
