カテゴリー

アーカイブ

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数  1025941
今日のアクセス数  56

カシマサッカーフェスティバル 1日目

本日,カシマサッカーフェスティバルの1日目が行われました。

第1試合 vs鹿野中学校 8対1で勝ち

第2試合 vs東海中学校 2対4で負け

IMG_0048IMG_0051IMG_0052IMG_0053

なお,明日は天候も心配されておりますが大会は実施致します。明日も応援よろしくお願いします。

体育祭実行委員の仕事

IMG_1560

朝8時,「学習の森」から遠く海を見つめる2人の男子。

近づくと体育祭の競技についての提案書がありました。

9月8日の体育祭について,担当の先生と打ち合わせを

する前に相談していたのでした。部活や勉強の合間をぬって

活動しています。被服室では団旗を縫うミシンの音が聞こえました。

鉢形小学校「学びの広場」参加が終わりました。

RIMG0427RIMG0429RIMG0428RIMG0431RIMG0432RIMG0440RIMG0434RIMG0435RIMG0437RIMG0442RIMG0444

本日をもって,鉢形小学校での「学びの広場」参加が終わりました。

小学生が解いた問題の答え合わせに加えて,分からない問題の解説をしたり,コメントを添えたりすることで

貴重な経験をさせていただきました。最後は職員室にて,一人一人挨拶をさせていただきました。

7/26 県大会速報!

男子バレーボール部   対 土浦五中   0-2  惜敗

女子バトミントン部 個人戦   女子ダブルス  男子シングル  惜敗

柔道部 団体戦    男子  惜敗    女子 3位

まずは結果まで 詳しくは後日お知らせします。

2学年職場体験学習 3日目 平井小学校

DSC02915DSC02913DSC02911

「学びの広場」のお手伝いも4日目。

勉強もどんどん進んで難しくなってきました。

丸付けも間違えないよう真剣です。

終わった後は,もちろん片づけもお手伝いします。

残すところあと1日です。明日も頑張りましょう。

夏休みの宿題 2

IMG_1547IMG_1546IMG_1545

理科自由研究

平井中学校は全員参加で,取り組んでいます。

終業式前に,「今年は何やろうか?」「一緒にやる?」

という声がしていたかと思ったら,今週に入ると,3年生の

手には,まとめに使うラシャ紙が握られていました。

すばらしい!校舎の3階,理科室前廊下の壁には,

これまでの優秀作品が展示されています。参考にしてください

体育祭ポスター提出締切の訂正

先程,体育祭ポスター提出締切が「8月23日(木)」とありましたが,正しくは,「8月10日(金)16:00まで」(夏休みのしおりに掲載)です。申し訳ございませんでした。生徒の皆さん,計画的に進めていきましょう。

体育祭ポスター2018

IMG_1540IMG_1541IMG_1542

本年度の体育祭ポスターは生徒全員が1枚ずつ描いています。

授業でその描き方やポイントとなるところについて指導を受け,発想をつないで構想を練り,下書きまで頑張りました。

後はいよいよ彩色です。すでに完成させた3年生の作品が廊下に掲示されていたので,アップします。

下級生はお手本にして,各自の作品を仕上げてください。

締切は8月10日(金)で,美術室前の所定の場所に提出です。完成後は全部展示します。 Continue reading 体育祭ポスター2018

2学年 鉢形小学校「学びの広場」参加 2日目

IMG_0021IMG_0024IMG_0010

本日は7名の生徒が鉢形小学校の「学びの広場」に参加し,勉強を教えたり,丸つけをしたりしてきました。

初めは緊張していましたが,慣れてくると笑顔も見られ,小学生も中学生に対して積極的に聞きに来る姿が印象的でした。

今日の部活動(午前)3

IMG_1556IMG_1557IMG_1558IMG_1554IMG_1559

IMG_1551

卓球部

体育館1階のガラスで囲まれたスペースに卓球台を置いて練習していました。

風があると球に影響するので窓は空いていません。ラケットを振る度に汗が飛びます。