|
||||||
標記の件につきまして、次の通り説明会を行う予定となっています事をお知らせいたします。
期日:8月1日(金)18時00分より
場所:平井中学校2階多目的室
内容:部活動地域移行について(説明者:校長、教務主任)
対象:全部活動の希望する保護者(欠席された場合には後日、説明内容をメールでお知らせいたします)
詳細や参加申し込みにつきましては後日、メールにてお伝えいたします。
標記の件につきまして、次の通り説明会を行う予定となっていますことをお知らせいたします。
期日:令和7年8月1日(金)18時00分より
場所:平井中学校2階多目的室
内容:部活動地域移行について(説明者:校長、教務主任)
対象:全部活動の希望する平井中学校の保護者(欠席された場合には後日、説明内容をメールでお知らせいたします。)
詳細や参加申し込みにつきましては後日、学校のメールにてお伝えいたします。
本日も水戸市の県武道館で県総体柔道の部が行われました。平井中は女子団体戦に出場しました。実力者である相手選手に対して,自分の組み手にもちこもうと必死に努力する平井中の選手(生徒)の姿が印象的でした。また,寝技で腕をきめられても必死に体をひねり一本を取られないよう懸命に競技に取り組む選手もいて立派でした。頑張りました。本日で平井中の総体戦は終了しました。競技に,応援に,サポートに力を発揮した生徒の皆さん,朝早くから夜遅くまで送迎等にご協力いただき,また,各部活動の運営方針にご理解いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 〇柔道 女子団体戦 1回戦 平井中 不戦勝,2回戦 平井中0-3土浦スポーツ協会 本日も県総体が行われました。ソフトテニス(女子)団体戦と柔道個人戦に参加しました。ソフトテニスでは各ペアが力を合わせもてる力を存分に発揮しました。大逆転劇があったり最後の最後まで競り合う展開に持ち込んだりするなど,チーム一丸となって頑張りました。素晴らしかったです!柔道では個人戦でそれぞれ相手が実力者でしたが,緊張感のある中,地区代表として県武道館の畳の上に立つだけでもいい経験ができたのではないでしょうか。また,参加した選手の中にはかなり体重差のある中,今もてる力を全て出し切って戦う姿が見られました。立派でした!朝は早くから試合に応援にサポートに活躍した選手(生徒)の皆さんと顧問の先生方,ご支援ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。 〇ソフトテニス 平井中1-2結城東中 〇柔道 個人戦 男子1名出場,女子5名出場 本日ひたちなか市で県総体のサッカーの準々決勝が行われました。平井中サッカー部は取手一中と対戦しました。前半を0対0で折り返しました。後半,取手一中に2点を奪われましたが,すかさず平井中も1点を奪い返しました。最後の一秒まであきらめずにプレーしましたが,惜しくも敗れました。県総体の要項のチーム紹介には「『球際・切り替え・ハードワーク』を柱に,チーム一丸となって最後まで諦めずに戦います。」とありました。そのとおりやりきりました。平井中サッカー部の皆さん,素晴らしいプレーをありがとうございました。顧問の先生方,素晴らしい部活動運営をありがとうございました。保護者の皆様,これまでのご支援ご協力,ありがとうございました。 〇サッカー部 県総体準々決勝 平井中1-2取手一中 市プレゼンテーションフォーラムの結果が出ました。惜しくも鹿行大会には出場できませんでしたが,代表生徒の皆さんはよい経験を積めたようです。感想を紹介します! ※写真左より 〇結果は残念だったけど、人前で発表するという経験をして「自信」につながったので、今後も英語を日常的に使ったり、外国人の人たちと話せたりしたらいいなと思いました。 〇「プレゼンテーションフォーラムをやろう!」と思って校内オーデションを受け、自分を選んでもらったことで自信がつきました。プレゼンテーションフォーラムを通して人前で話をしたりすることで「自信」につながりました。本当にありがとうございました。 〇負けてしまったけどこの経験を生かして、みんなの前でそしてみんなを引っ張れるような人になりたいです。 〇結果は負けてしまったけど、自分たちのこれからの経験に活用できるような「経験」をさせてもらったことがよかったです。英語をやっててよかったと思いました。 〇いい経験をさせてもらいました。この経験を「外国に興味をもつきっけにになるといいな」と思いました。 学校外のサッカークラブに所属する生徒が、U-15 Jリーグ選抜ブラジル遠征のメンバーに選ばれました。参加する生徒からは「対戦相手が海外の選手で更に年上なので,体の部分は負けるかも知れないが,ポジショニングで相手を上回り,とにかく得点を決めてチームを勝たせます。」とありました。貴重な経験を積んで更なる成長につなげてほしいです。 本日の6時間めに県総体激励会が行われました。サッカー部,柔道部,ソフトテニス部が抱負を述べた後、生徒会による「激励の言葉」とその他の生徒の皆さんから拍手での激励がありました。県東地区代表としてベストを尽くしてもらいたいです。 〇サッカー部:一試合でも多く勝てるように,そしてチーム全体で勝てるように全力を尽くしたい。いつも通りのプレーで頑張りたい。関東目指して戦うので応援をよろしくお願いします。 〇柔道部:県東地区総体で頑張ったように、県大会でも精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。 〇ソフトテニス部:県東地区総体の団体で県大会出場を決めました。県大会では各ペアのいいところを出しながらチーム全体で頑張っていきたい。 本日、平井中代表生徒が市プレゼンテーションフォーラム大会に出場しました。大会の目的は「グローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる人財を育成する。」です。5名の代表生徒の皆さんは、「茨城の魅力(特に平井中学校区)」をこれまで練習してきた英語を駆使してプレゼンすることができました。他校の生徒とも英語で質疑応答を行うなど、英語に親しみ,英語を楽しみながら発表できました。この大会に向けて英語の学習だけでなく、地域の名産品を使って調理し食すなどの体験活動も行ってきました。代表生徒5名皆さん、英語科担当の先生方、また、大会の練習にご理解いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 グローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる人財を育成する。
2
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |