


5月26日(木)。令和4年度の第1回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会とは、学校を核として地域全体で子どもを守り育てるため、法律に基づき教育委員会より任命された委員が、一定の権限を持って、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関のことです。第1回目は、委員の顔合わせから始まり、市の社会教育主事による説明、校長による学校運営の基本方針の説明と了承、授業参観、委員による意見交換等が行われました。
意見交換では委員の方から「学校に地域の情報を伝える掲示板等があるとよい」などの貴重な意見を多数いただきました。委員の皆様、お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました。



5月25日(水)。園芸委員会が学校花壇に花を植えました。植えた花はサルビアとマリーゴールドです。


5月23日(月)。部活動ごとのあいさつ運動が始まりました。各部が交代で実施します。
朝から気持ちのよいあいさつが交わされていました。






5月18日(水)。県東地区陸上競技大会が行われ、平井中は入賞者多数の好成績を収めました。
男子1年100m第4位。男子3年100m第1位。
男子共通400m第8位。男子共通800m第2位。
男子共通3000m第2位。男子4×100mリレー第6位。
女子2年100m第3位。女子共通200m第1位。
女子共通1500m第5位。女子共通100m第4位。
女子4×100mリレー第1位。


5月17日(火)。県東地区陸上競技大会を明日18日(水)に控え、選手激励会が行われました。
選手のみなさん、エールを胸に、平井中代表として頑張ってください!


5月13日(金)。令和4年度第1回目のPTA専門委員会とPTA実行委員会が行われました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。


5月12日(木)。3年生が6月に実施予定の修学旅行に向けて、班別行動の計画を立てていました。


5月10日(火)。5月18日(水)に予定されている県東地区陸上競技大会に向けて、代表生徒による練習が始まりました。


5月10日(火)、全校朝会が行われ、テニス部、柔道部、剣道部、女子バレー部の表彰が行われました。
また、生徒会役員より、令和4年度の生徒会スローガン「進取果敢(しんしゅかかん)」の発表がありました。
4月15日(金)に授業参観と学年懇談会を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症対策として,学年ごとの時間差で実施しました。学年懇談会では学年担当の紹介や学年の指導方針等の説明が行われました。

