1年生は理科・国語,2年生は総合で職場体験学習の発表を行いました。
その後,学年懇談会・学校保健委員会・生徒健全育成委員会・PTA実行委員会が行われました。
いずれの会も,熱心な協議が行われ充実しました。
|
||||||
1年生は理科・国語,2年生は総合で職場体験学習の発表を行いました。 その後,学年懇談会・学校保健委員会・生徒健全育成委員会・PTA実行委員会が行われました。 いずれの会も,熱心な協議が行われ充実しました。 次年度入学生に向けて説明会を行いました。生徒会が中心になって企画・進行を行いました。 模擬授業では,不安だった小学生も楽しそうに活動していました。 1年生家庭科の授業で,鯖の味噌煮と味噌汁・和え物を上手に作りました。 さすがにおいしかったようで,完食です! 3年生を送る会実行委員会が立ち上がり,第1回目が開催されました。1・2年生が3年生のためにがんばります。 平井海岸のライフセーバーが使用しているコンテナを,ペイントで飾る有志のボランティアが集まりました。できあがりが楽しみです。 全校朝会で3学期学級役員任命,サッカー部,男子バスケット部,絵画コンテスト,美術展覧会の表彰が行われました。 また,MY先生が,自分を支えてくれる本との出会いについてのお話をしてくださいました。 茨城県学力診断のためのテストが実施されました。3年生は11月に実施したので,今回は1・2年生が対象です。 今年度の学習の成果を診断し、今後改善に生かしていきます。 年が明け,3学期がスタートしました。 校長先生から,「この時期の草花・樹木は,やがて咲かせる花や実のために充填しています。」と生徒の今と重ねた式辞がありました。 3学期の抱負を各学年代表と生徒会代表から発表されました。それぞれが自分をしっかり見つめ,抱負を述べました。 毎年行われている鹿島学園の留学生との交流が行われました。本校からは2年生生徒が参が加しました。 自己紹介から始まり,ゲームなどを通して交流しました。 潮来税務署より職員の方がみえて,3年生に対して租税教室を行っていただきました。 税の仕組みや税のかかり方などを勉強をしました。 今年度指定を受けて遠隔教育(英語)を2年生で実施しています。 本日,外部より視察の方々がいらっしゃいました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |