カテゴリー

アーカイブ

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数  1025749
今日のアクセス数  72

お菓子を食べながらバスレク再開!

トイレを済ませて、パーキングを出発しました。

お菓子を食べながら、曲あてクイズで盛り上がっています。image

東海PAにてトイレ休憩

14846949328101152619778東海に到着しました。

バスレクスタート!

image高速に乗り、バスレクが始まりました。

今日まで準備をした係生徒が進行しています。

30秒当てゲーム  優勝  須賀田さん

60秒当てゲーム  優勝  内野くん

素敵な景品を獲得しました。

水戸大洗IC

1484692739880-705958010 高速に入りました。子供たちはとても楽しそうです。

バス車内で朝の会

実行委員の城内くんが、元気な声imageで朝の会を進行しました。

出発しました。(2号車の車内の様子)

みんな元気です。14846906287391108871955

スキー学習出発式の様子

1484687905972530621272

受験に向けて

受験に向けて,3年生数名が「学習の森」で真剣に学習しています。教科の先生に相談したり友だちどうしで教え合ったりしながら取り組んでいました。本日,放課後の様子でした。IMG_6944

1・2年学力診断テスト,3年実力テスト実施

IMG_69331月11日(水),1年生と2年生は茨城県学力診断のためのテストを実施しました。「学力診断のためのテスト」とは,生徒の身に付けるべき学力である「知識・技能」はもとより、「思考力・判断力・表現力」や「自ら学ぶ意欲」などが見られるように作成したテストです。学校においては、年度内に当該校のテスト結果と県全体のテスト結果との比較を基に、指導上の問題点を明らかにして授業改善に役立てたり、児童生徒一人一人の学力の実態を把握して個別指導をしたりして、その学年で身に付けるべき学力が身に付けられるようにします。また,3年生は進路選択に関わる資料となる「実力テスト」を実施しました。それぞれ生徒たちは,真剣そのもので取り組んでいました。

3学期の始まり。よろしくお願いします。

1月10日(火)3学期の始業式を行いました。学校長より「感謝の気持ちについて」の式辞,生徒代表の「新年の抱負」発表がありました。代表者は,1年代表水野くん,2年代表春秋くん,3年代表小堀さん,生徒会代表羽生さんです。IMG_6861保護者の皆様,地域の方々には,引き続きごご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。