カテゴリー

アーカイブ

 

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数  1031542
今日のアクセス数  251

スキー学習出発

image参加生徒全員元気に出発しました。バスの中は朝ご飯タイムとDVD鑑賞が始まりました。

三日間元気に行ってきます。

スキー学習事前指導

imageいよいよ明日からスキー学習が始まります。

5時間目にはしおりを使い、最後の確認をしました。

明日は6:45集合、7:00出発になっています。

一学年の生徒は皆真剣な眼差しで事前指導に臨んでいました。

食に関するアンケートについて(お願い)

12月13日(金)に,第2回学校保健委員会が開催されました。

今年度,「野菜を積極的に食べよう!」を重点目標として取り組んでいます。

2年生女子では,明らかな改善が見られ,1学期には緑黄色野菜をほとんど食べない生徒が4割だったのに対し,2学期には2割になりました。

「家庭へも活動を発展させましょう」とご助言を頂きまして,保護者の皆様にアンケートを実施してみることになりました。

ご協力お願いします。

2014年がスタートしました

あけましておめでとうございます。

いよいよ新年の活動がスタートしました。今年も活気あふれる平井中にしていきましょう。

冬休みの宿題に取り組むサッカー部

冬休みの宿題に取り組むサッカー部

ラリーで汗を流す卓球部

ラリーで汗を流す卓球部

ひらいまつりに向け練習する吹奏楽部

ひらいまつりに向け練習する吹奏楽部

2学期の終業式を迎えました。

CIMG02522学期の終業式を迎えました。終業式では,各学年と生徒会代表の生徒が代表して発表しました。1年生はC組の学級委員が発表しました。その内容は,「2学期は,心に残る行事がたくさんありました。体育祭でのたくさんの感動,蒼輪祭での素晴らしい合唱など,1年生は初めてで分からないこともたくさんありましたが,来年につながるような,とてもいい2学期だったと思います。そして,この2学期で,平井中は大いに盛り上がったと思います。今のクラスで過ごせる日々も少ないですが,3学期は,学習面,生活面共に充実した,いい学期にしたいと思います。」大きな声でしっかり発表できました。

終業式

全校集会での表彰後、終業式が行われました。
科学作品研究展の表彰風景

科学作品研究展の表彰風景

今回の表彰は以下の通りです。

  • JA共催茨城県小中学生書道コンクール 奨励賞
  • 茨城県児童生徒科学研究作品展 佳作
  • 鹿嶋市フットサル大会 準優勝
  • 女子バスケット部 桜芳杯・鉾田ロータリー杯 準優勝/個人ベスト5
作文発表

作文発表

終業式の中で、作文発表も行われました。

「2学期を振り返って」ということで、各学年からC組の代表者3名と生徒会代表1名が発表しました。

これまでの生活の中で反省すべきは反省し、3学期に向けて、また新年に向けて目標を持って欲しいと思います。

2年 学年集会

2階多目的室にて

2階多目的室にて

6校時、学年集会が行われました。

冬期休業に向けての集会です。

詳細をまとめた冬休みのしおりも配付しておりますので、ご家庭でもご確認ください。

心とからだの講演会

体育館にて

体育館にて

龍ヶ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生を講師にお迎えしました。

演題は「自分(いのち)を大切にして生きるために―君は愛されるために生まれた―」です。

とても真剣なまなざしで耳を傾ける生徒の姿が多く見られました。

保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

マナーアップキャンペーン

CIMG0236

12月13日(金)6校時に,マナーアップキャンペーン活動を行いました。1年生は,校舎内の1階から3階まで廊下や階段を清掃をしました。ほうきで掃いた後,一生懸命濡れ雑巾を使って,隅々まできれいにすることができました。きれいになった廊下や階段を通っていて,なんとなく気持ちよく感じました。

CIMG0237

マナーアップキャンペーン

2年A組 ゴミ拾いの様子\\\\

2年A組 ゴミ拾いの様子"

6校時、各クラスに分かれ、地域・校内の清掃活動を行いました。

強風の中での作業でしたが、学校のゴミ置き場があふれるほどのゴミを集めることができました。