カテゴリー

アーカイブ

 

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数  1029051
今日のアクセス数  194

9/2(火)② 昼休みの図書室の様子! 

昼休みの図書室です。図書委員会が貸し出しや学級文庫の本の整理をしています。本を選ぶ生徒,談笑しながら過ごす生徒等、図書室は生徒の居場所になっています。いつも図書室の本を仮に来る生徒に話を伺いました。

〇 生徒さんより:小学校の図書室より中学校の図書室の方が活字の本が多いです。絵本がだいぶ少なくなっています。図書室ではたくさんの分野の本があります。私は小説が好きで、図書室の本を読めばたくさんの物語を楽しめます。マンガで読みやすい本があります。税金関係の本です。お薦めです。読みやすくて分かりやすいです。平井中の図書室はとても大きいです。生徒の皆さん、一度足を運んでみてください!

2 3 4 5

9/2(火) ① ボランティア活動(校外)!

校外のボランティア活動を行った生徒さんに「ボランティア活動証明書」を渡しました。「あっとホームたかまつ」さんのイベント運営やサポートに活躍しました!素晴らしいです!ボランティア活動を主催された「あっとホームたかまつ」さん、ありがとうございました。また、ボランティア活動への参加にご理解いただいた保護者様、ありがとうございました。

〇 参加した生徒さんより:もともとは小学校の頃、放課後、平井公民館の小さなイベントに参加し楽しかったので、地域の活動などに参加し始めました。中学校で友だちに誘われてボランティア活動への参加を始めました。参加してみて、ボランティア活動の認識が変わりました。これまでは知らない人でも「誰かのためになるから行う。」と思ってやっていたのですが、ボランティア活動を通して、小学生をはじめ多くの人とふれ合う中で、顔や名前を覚えてくれて,「次はいつ来るの?」など声を掛けてくれて、人のために何かを手伝う、ということだけでなく、自分のためにもなっている活動だな、と感じるようになりました。高校生とも交流ができ、進路決定についてのアドバイスをもらったり、時には勉強を教えてもらったりすることもありました。このボランティア活動では、やることが明確で、さらに、自分たちで具体的に何をやっていくか決めていくことができるのがよいところです!

〇 「新子ども食堂開所式店」 会議,企画,運営(4/22、24、5/12、22,24)  ・開所式典参加、運営サポート(5/25)

1