今日から「オンライン学習」がスタートしました。朝の会を前に校長先生から①学校行事を見直し,出来ることを考えていこう②この様な中だからこそ頑張ってくださっている方たちへの感謝の気持ちを忘れずに持とう③夏休み中,地域の方から感謝の言葉があった「平井中生のすばらしさ」の話がありました。その後,新しいALTの先生の紹介がありました。朝の会の後「オンライン学習」がスタートしました。どの教室からも工夫して頑張る様子が見られました。明日も頑張りましょう☺!

|
||||||
|
今日から「オンライン学習」がスタートしました。朝の会を前に校長先生から①学校行事を見直し,出来ることを考えていこう②この様な中だからこそ頑張ってくださっている方たちへの感謝の気持ちを忘れずに持とう③夏休み中,地域の方から感謝の言葉があった「平井中生のすばらしさ」の話がありました。その後,新しいALTの先生の紹介がありました。朝の会の後「オンライン学習」がスタートしました。どの教室からも工夫して頑張る様子が見られました。明日も頑張りましょう☺!
8月20日(金)は,学校いじめ防止基本方針を読み合わせ,いじめの未然防止等について再確認を行いました。
今日は久しぶりに,元気な皆さんの顔が見れて,先生方の表情も明るくなりました。「元気だった」「課題はどうですか」クラスルームに入ってくる生徒の顔を確認しながら声をかけていきます。新型コロナウイルス感染症の終息が見えないままの2学期のスタートになりそうです。オンラインを活用しながら,生徒の皆さんと先生の心も繋いでいきたいです。
8月18日(水)は,生徒や保護者からの相談や訴えがあったときの教職員の適切な対応について事例検討を行いました。 8月20日(金)のオンライン朝の会のやり方が掲載された要項のURLをこちらに貼り付けます。(クラスルームからも見れます) 8月3日(火)は,いじめ防止対策推進法や学校いじめ防止基本方針を読み合わせ,いじめの定義と認知,いじめの措置について再確認を行いました。
8月4日(水)は,具体的な例を挙げて,教職員の適切な対応について事例検討を行いました。
夏休み,先生方の研修もたくさん行われております。これまでに,「人権問題」「授業力向上」「PCを活用した授業」「いじめ防止」と4つの研修を行いました。生徒の皆さんも家庭で宿題等頑張っていることと思います。お互いレベルアップして9月に会いましょう。
県総合体育大会柔道個人の部が下館総合体育館で行われました。本校からも2名の選手が出場しました。惜しくも関東大会への切符は逃しましたが,精いっぱい頑張る姿に感動しました。応援ありがとうございました。
7月25日「第34回茨城県吹奏楽コンクール県東地区大会」が開催されました。本校の吹奏楽部も参加し,すばらしい演奏を行いました。結果は「優秀賞」です。演奏後の生徒の「ほっとした」表情が印象的でした。吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。保護者のみなさんありがとうございました。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鹿嶋市立ひらい学園平井中学校 - All Rights Reserved |
||||||