今日は、平井小学校・鉢形小学校・三笠小学校の6年生が来校しました。
本校の新生徒会や各部の新キャプテンたちは、来春の新入生に対して、学校の行事や部活動の様子を紹介しました。
また、交流活動ではゲームを通し、初めは緊張気味だった小学生からも徐々に笑顔が見られ、「やってよかったです」「楽しかったです」との感想も聞かれました。
|
||||||
今日は、平井小学校・鉢形小学校・三笠小学校の6年生が来校しました。 先週の平井小学校を皮切りに、今週月曜から市内の事業所で2年生がお世話になっています。 <今年度職場体験を引き受けてくださった事業所様>敬称略 鹿嶋どきどきセンター・鹿嶋市立平井小学校・平井認定こども園・又兵衛 今日は卓球部が県大会へ向かいました。 昨日まで、バドミントン部と柔道部も県大会に参加していました。 いつも応援ありがとうございます。
また,吹奏楽部は県東地区コンクール大会へ出場します。今朝もしっかり練習していきました。県大会目指して頑張ってほしいものです。 今日は剣道部とサッカー部が、それぞれ県大会に向けて出発しました。 今日の終業式では,校長先生から「夏休みには何かこれだけはやり遂げたと言える実践をしてほしい,また安全・安心な夏休みを」というお話がありました。そして,4名の代表生徒による「一学期を振り返って」の発表がありました。 鹿嶋ライフガードチーム4名の皆さんを講師として,各学年ごとに「海の安全教室」を開催しました。水の事故防止についてのお話の後,レスキューデモンストレーション,代表生徒によるレスキューチューブ体験を行いました。 10日(月)6校時,生徒会立候補者の立会演説会が行われました。「平井中学校や生徒のために」という思いで,2年生6名,3年生6名が立候補しました。挨拶の活性化,異学年交流,サイレントクリーン,体育館の解放,校則の見直し,安全性の強化,地域のゴミ拾い,目安箱設置等様々な公約を掲げ,投票を呼びかけました。立候補者・責任者とも,とても立派な演説や紹介を行うことができました。 2年生を対象に心肺蘇生法講習会が実施されました。大学病院の医師や消防署の救命士等,多くの皆さんにご協力いただきました。中学生や高校生等が突然体調を崩すことも多く,一刻も早い対応が必要になっている,ということで多くの学生を対象にして講習会が行われています。講師の先生からは「何もしないことが一番いけない,勇気をもつことが大切だ。」というお話がありました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立平井中学校 - All Rights Reserved |