カテゴリー

アーカイブ

 

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カウンター

全アクセス数  1030529
今日のアクセス数  1

入学式

20140416-103039.jpg

1年生全員(108名)が出席し、入学式が行われました。

修了式

卒業式を終え3年生がいない中、1・2年生のみでの集会となりました。

学校長から修了証の授与がありました。各クラスごとの授与で、代表者が登壇しました。

1年C組 修了証授与の様子\\\

1年C組 修了証授与の様子"

春休みは、これまでの一年間の学校生活をしっかりと振り返りましょう。

そして、一人一人が目標をしっかりと持ち、希望と期待を胸に、元気に新学期が迎えられるよう準備を進めておきましょう。

2年 学年集会

2階多目的室にて

2階多目的室にて

今年度最後の学年集会となりました。

「学習面」・「生活面」・「部活動」・「3年生に向けての心構え」・「2年生を振り返って」などの話が、各先生からありました。

いよいよ最高学年の3年生に進級する時期です。

これまでの学校生活をしっかりと振り返り,進級に向けての準備をしていきましょう。

第1学年 おもしろ理科先生

imageimageimageimageimageimageimageimage
3月19日(水)の5校時,草野先生をお招きして,「おもしろ理科先生」を実施しました。
新聞広告や折り紙を使って,メビウスの輪,紙鉄砲,よく飛ぶ紙飛行機,UFOを作成しました。
生徒からは驚きや感動の声が上がったり,空気抵抗を考えての紙飛行機作成を行いました。
草野先生,ありがとうございました。

2学年救命処置AED実習

2学年保健体育科の授業で救命処置の実習を行いました。心肺蘇生法やAEDの実習を通して緊急時の心構えを学んでほしいと思います。心肺蘇生法\\\

卒業式に向けて

image
image
image
image
image
image
image3月11日(火),卒業式を明日に控え,5,6校時に校内の美化活動,式場準備を行いました。
1年生は校舎内外を隅々まで磨き,廊下や階段の小さな汚れをクレンザーで磨いたり,流しを磨く姿が見られました。
2年生は床のシートの小さなしわを修正したり椅子を整然と並べました。
男子バスケットボール部の生徒は,赤じゅうたんのしわをアイロンで伸ばす作業を一生懸命に行いました。
吹奏楽部は入退場曲の演奏を,心を込めて練習しました。
また,3年生の教室には,「卒業式まであと1日」の用紙が掲げられ,いよいよ卒業式を迎えます。
明日は,素晴らしい最高の卒業式にしましょう。

三年生を送る会

image
image
image
image3月7日(金)に、三年生を送る会が盛大に開催されました。

1年生は、感謝の気持ちを呼びかけで表現したり、「栄光の架け橋」を全員で大合唱しました。

応援団も登場し、最後に、一年生から、三年生に、エールを送りました。

三年生の皆さん、残り少ない日々を有意義に過ごし、12日は最高の卒業式にしましょう。

第1学年 総合的な学習の時間において

2月27日(木)6校時,1年生の総合的な学習の時間において,「第2回 職業について話を聞く会」が行われました。
今回は,パティシエ,介護福祉士の方々に来ていただきました。
パティシエの小堀さんは,仕事の楽しさや,砂糖や乳脂肪の割合等について話していただきました。
介護福祉士の安部さんは,元気に明るく働くことの大切さや,「ありがとう」と言われた時のうれしさ等について話していただきました。
生徒からは,たくさんの質問が出たり,ケーキ作りの実習,お年寄りの方が飲んでいる栄養ドリンクの試飲等もでき,大変有意義な時間となりました。
第1学年の生徒は夢の実現へ着々と歩みだしています。imageimageimageimage

振り返りカード

生徒が書いた振り返りカード

各領域

道徳